
こんにちは、ビットコインが過去最高額を記録、うはうはみかんです。
ほんといつ売ろうか迷うー。現在+120万になりました。
【資産1億の専業主婦3】30代で資産1億円達成するために大切だったこと3つ
本日は、ハリーポッターについて熱く語りたいと思います。
え?児童書でしょ?と思った人。
のんのん。もう大人にこそ読んでほしい、大人しか分からない面白さが満載です。
そもそも30代でなぜハリポタを読み始めたのか。
きっかけは小学校2年生の息子が読み始めたから。
まさかのハリーポッター読みきかせ!小2の息子がついにハリーポッターにチャレンジ
そういえば、4巻の炎のゴブレットまでしか読んでなかったなと思い私も読み始めました。
ざっくりハリポタシリーズ紹介
世界中で大人気の魔法ファンタジーですね。
私が確か小学生か中学生くらいのときに日本でも大人気だったので、20年くらい前かな?ひえぇえ
全7巻で完結しています。
- ハリーポッターと賢者の石
- ハリーポッターと秘密の部屋
- ハリーポッターとアズカバンの囚人
- ハリーポッターと炎のゴブレット
- ハリーポッターと不死鳥の騎士団
- ハリーポッターと謎のプリンス
- ハリーポッターと死の秘宝
両親を殺されたハリーポッターの成長と、魔法界最恐の闇の魔法使い「名前を言ってはいけないあの人」ヴォルデモートとの戦いを描いた作品です。
魔法学校ホグワーツ、ほうきの競技クディッチ、個性あふれる登場人物たちと緻密な世界描写に本当にホグワーツあるのでは?と思わずにはいられません。
1冊1冊は中々分厚いですが、そんなのなんの問題にもならない(うそ、持ち運びが重たい)くらい途中で読む手を止められなくなる本です。
大人が読んでこそ面白いポイント
魔法世界、魔法使い、となるといかにも子供向け、という感じがしますが否!!
後半に行くにつれ、むしろ子供には理解できないのでは?と思わずにはいられない描写が沢山出てきます。
社会の酸いも甘いも経験した大人だからこそ読んでほしい。
理不尽にぶち当たっている大人にこそ読んでほしい。
胸が痛くなるくらい緻密な心理描写
本の良さは、登場人物の内面をこれでもかと書き出せるところですね。
ハリーポッターと言えば、世界一有名な魔法使い。
善良に描かれがちですが、人間臭い部分を沢山描かれています。
チョウ・チャンに対する恋愛感情、女の子がよく分からないと悩む気持ち。
プリベッド通りにいる間、誰からも連絡がこないことに対してもやもやどころではない黒い感情を抱くハリー。
自分はもっと大事にされるべき人間なのに!!と傲慢な気持ちが赤裸々に描かれます。
尊敬するダンブルドアに対する大っぴらには出来ない感情。
ハリーだけじゃありません。
いつも主人公のハリーの横で脇役である自分に嫌気がさすロン。
自分だったら…。どうしてもハリーを羨む気持ちが抑えられない。
この辺、すごく分かります。
私もすぐ人と比べちゃうので、ロンの立場でハリーと付き合っていくのはきっついな(笑)
自分よりも圧倒的に主人公で皆に大切にされているハリー。
その横でいつも脇役の自分。
この辺の暗い感情が描かれたりします。
現実とも重なる権力者の汚さ満載
5巻である、「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」から、魔法省が存在を強めます。
魔法省大臣のコーネリアス・ファッジ、その部下のアンブリッジという女性。
この二人がすごい。
闇の帝王が復活したことを認めきれず(心が弱い)、ダンブルドアが魔法省大臣の座を狙っていると疑心暗鬼になり、ホグワーツを監視下に置こうとする。
魔法界のことなんて考えてない!
自分の立場だけに執着したコーネリアス大臣。
どの世界にも腐った人間が権力者の側にいるんだなぁと暗澹たる思いになります。。
アンブリッジに至っては権力の濫用がひどすぎる!!
自分の思い通りにならない生徒には罰則を、先生方は追放。
あまりの無茶苦茶ぶりにイライラが止まりませんでした。
ここまでひどいくそ上司はいないと信じたいですが、現実世界、もしかしたらいるのかも??と背筋がぞくっとします。
こんなブラック企業には勤めたくない…。
理不尽な大人に反抗し、一泡吹かせる場面は「よくやった!」と思わずにはいられません。
本を読み終わったら次は映画!
ハリーポッターの良さは、映画が全シリーズある、というところですね!
待たずに見れます。
やはり映画は長くても3時間なので、どうしても細かい描写は出来ずに本のようなはらわたが煮えくり返るような感情にはなりませんでした。
なんども繰り返されるアンブリッジの横暴も、映画だとさくっと終わってしまってちょっと寂しい感じ。
でも完結にまとめられているので、振り返りで観たり、子供が見る分には楽しめると思います。
私はハマりすぎて、関連作品であるファンタスティックビーストも観てしまいました。
ハリーポッターはU-NEXTでも全作品観れます♪
小言
子供が読み始めたハリポタシリーズにまさかの大人がどはまりしました。
ちょうど大学受験のころくらいに後半が出版されていたので読めないままでした。
20年くらい経ってふとしたきっかけで読んでみたらまー面白い!!!
これは!ぜひ大人にこそ読んでほしい!!
こんなに読む手が止まらない、続きが気になって仕方がない本は久しぶりでした。
意外と小説は最後まで読んだことがない、という人も多そうなので、ぜひともこの面白さを
感じてほしいです!
コメント