2021-08

スポンサーリンク
ミステリー

「去年の冬、君と別れ(中村文則)」ネタバレ!ざっくりあらすじを紹介します。

「去年の冬、きみと別れ」(中村文則)ざっくりあらすじ紹介(ネタバレ有)です。二つの事件を調べる記者が取材をしていくうちに驚愕の真相に近づいていきます。「これ何の場面?」という疑問が、のちにそうくるか、と唸らされる展開がいくつもあります。
ミステリー

「太陽の坐る場所」(辻村深月)ネタバレ有あらすじ。描かれる人間の浅ましく醜い、けれども誰しもが持っている感情とは。

辻村深月による「太陽の座る場所」あらすじ紹介(ネタバレ有)です。唯一、世界の全てだった教室。女王響子。十年後、クラス会で集まった私たちの話題は、同級生で活躍している女優キョウコだった。同窓会に来ない彼女を何とか引っ張り出そうと画策する人間たちの物語。
マンガ

「そっち?!」と思わずにはいられない、予想外の結末の少女マンガ3選

少女マンガに求めるものは何でしょうか。イケメンのヒーロー、頼りになる仲間、ライバル、ハラハラする展開、イチャイチャ。王道の展開を求めている人も多いでしょうが、今回は、そうはいかない!こんなこともあるんだよ少女マンガを3冊紹介します。
マンガ

異世界に飛ばされる系少女マンガのオススメ5選。流行りの異世界転生系、ただ愛されるだけではない!

最近流行りの量産されている異世界転生系、ただ愛されるだけの少女マンガじゃ物足りない!という人に。異世界に飛ばされた上に、信じられない試練に見舞われる少女たちの成長を感じられる作品です。「天は赤い河のほとり」「マジックナイトレイアース」「王家の紋章」「天に恋う」「彼方から」
読書録

「反応しない練習」(草薙龍瞬)心を振り回されたくない!穏やかに生きたい!そんな人におすすめの一冊をご紹介します。

すぐ怒ってしまったり、人と比べて自分を嫌いになったり、周りに刺激が多すぎて心穏やかではない人が現代ではほとんどだと思います。それはずっと昔から同じようで。あのブッダもそう感じ、対処する方法を考えています。それが「反応しない」練習をすること。
育児

子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法(篠原信)はどんな内容??

勉強する子になってほしい→親が同じ時間、同じ空間で学習する。「わからない」で逃げようとする→質問をし、相手の話をおもしろがる「分かった」で逃げようとする→「信じること」「教えないこと」「見守ること」 小言 4歳でもすで...
子育て

自分でできる子に育つほめ方、叱り方(島村華子)とは?実際に心がけてみたらどう変わった?

「感情的に怒ってしまう」「すごいすごい褒めすぎて、子供が『すごい?』と求めてくるようになった」本日ご紹介するのは、こんな風に思ったことがある人にぜひ読んでほしい一冊です。私も叱り方を知りたくて購入しました。具体的なほめ方、叱り方について教えてくれる本です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました