2歳娘のお家遊び何する?保育園行っていないから刺激が足りない?面倒臭がりママがやっている気軽な知育遊び。

子育て
スポンサーリンク


おはようございます、寝かしつけが苦手なので誰よりも先に寝ます、みかんです。

『 保育園に行ってないからずっと家にいるけど、私と2人っきりで大丈夫かな 』

『 保育園に行っている子と比べたら刺激が少ないんじゃ 』

『 保育園に行かないの可哀想なのかな 』


仕事を辞めて自宅保育をすると決めてから、度々襲われるネガティブ思考にうおおおおお!と戦っています。


自他共に認める面倒臭がりの私が、それでも3歳までの黄金期に娘に何とかいろんな刺激を!と思ってやっていることをご紹介したいと思います。

  • どんちゃか幼児教室
  • 英語聴き流し(1日3〜4時間)
  • 七田式ドッツセット
  • チャイルドアイズ 知研プログラム
  • 100均のカード類
  • 絵本読み聞かせ


如何せん公園が苦手なんでね。
家で何とか時間を潰しています。

公園のママ友グループが苦手で公園行きにくい。ママ友がいない…不安になった時にすること。



でも手作りおもちゃで知育!とかは出来ないんで無理です。
やっても100均で買ってきた粘土とかお絵描きくらいかな。
本当は手作りしたら色々出来るんでしょうが、手作り系は皆無です。


知育に関するモチベーションが、2〜3ヶ月に数日くらい猛烈に上がることがあります。
その時に七田式ドッツセットやチャイルドアイズの知育教材を買っちゃって、毎日はしてないよね、というのが実際のところです。
ほんとこの数日の変なモチベーションすごい。
こういうのは基本メルカリで買ってます。


開くとこんなのが入っています


ほんとね、自分が面倒くさがりということを忘れてしまった時に買うんですけど、まあよっぽど気分が乗った時しかしません。(週1〜2回やるくらい)
フラッシュカードの方はすぐ気散るし。
知研プログラムの方は、娘もおもちゃだと思って好きみたいで自分から「やろ〜!」とよく持ってくるので、もちょっとやるかな。


何がって、結構場所とる。


これね。
同じのずっと使うのは飽きるので、数、欲しいですよね。
でも結構重いし場所取るんですよ。
家のものを少しでも減らしたい種族の私としては、由々しき問題です。


でもおままごととかは苦手なので、それするよりはこっちの方が私の精神衛生上良い。
(おままごとも大事らしいんですけどね)


だからまた知育教材増やすか…
いや、増やしたくない…


と思っていたところ、こんなの見つけました。



こちらは、知育ママ大好き(私は知育ママではない)モンテッソーリ教育の考え、特に「選択・集中・達成・反復・獲得の学習サイクル」を取り入れて開発された学習教材です。

「天神」には「カリキュラムをベースとして学習状況に合わせて学ぶ」というスタイルに加え「興味や関心に合わせて自分で選んで学ぶ」というスタイルでも勉強できる所がポイントらしいです。

福岡出身の私としては、「天神」という名前も見逃せないポイントでした(笑)
(福岡の天神は、中心地でみんなが遊ぶ場所です)

自分でやりたいことを選んでできる、というのは、子供の興味を引くのに大事だと思います。
やつらはカリキュラム通りやることを嫌いますからね。。

私が惹かれたのはこちら!

0歳から6歳までの5分野59ジャンル約10,000問全部を自由に学べる。

そしてこの3点↓

・日本語と英語のフラッシュカードを約700種類2,000枚以上収録
・読み上げと自動丸つけで、家事をしながら見守り知育
・適切な頻度で反復学習できる「学習ナビ」

フラッシュカード2000枚!!!

これがあれば七田式の大量のカードとか買わずにタブレット一つで出来ちゃう;;
片付けなくて良い;;
フラッシュカード散らかしよるんですよ…
順番通りにするのが大変なんですよ…


ここが一番良いなぁと思ったポイントです(笑)
片付け目線。


あと読み上げ機能があれば5歳だと1人でも出来ますからね!
勝手にやって集中してくれたらもう最高。


『タブレット』を使う、ということで最初の関心も高いと思います。


資料請求、無料体験もあるみたいなので、私も早速資料請求してみました!
その後の無料体験も依頼する予定なので、やってみたらまたブログに書きますね♪

「天神」の無料体験レポートも書きました!

『天神』幼児タブレットを無料体験してみた結果。教室に通わない、家で出来る新しい知育のメリットとデメリットとは?

正直私は幼少の頃にこんな知育系なんかやってもらってなかったです。
だから絶対必要ではないと思います。
なくてもいたって普通に元気に大きくなりました。


でもやはり自分の子には出来ることがあるなら何でもやりたい。


特に専業主婦なんで、働いている頃よりは時間も心の余裕もあります。


黄金期と言われる3歳まで。
幼稚園に入るまでのあと1年間。
最後のべったり期間を少しでも楽しくて良いものに出来るようにゆるーくやっていきます!


最後まで読んでくださってありがとうございました♪

こんなおもちゃも買ってます↓

大きくなっても使える知育玩具といえばKAPLA!喜ばれるプレゼントは親の方が夢中になってしまうおもちゃ魔王でした!

2歳から長く遊べるお家遊びにおすすめのブロック5選!無限に遊べるブロックで創造性や巧緻性も育つ?

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました