1日でも早く読むべき大ベストセラー「DIE WITH ZERO」0で死ぬ!要点まとめ

読書録
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

DIE WITH ZERO大切なところまとめ



こんにちは、朝からお菓子が止まらない!みかんです。

本日は、大ベストセラーのご紹介です。
紹介というか、読んで忘れたくないことをまとめてみました。

大大大ベストセラーなので、ご存じの方も多いと思いますが、まだ未読のかたはぜひ読んでみてください!

ちなみに、同じように衝撃を受けた絶対読んだほうが良い1冊がこちら↓

『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』簡潔要約!FIREを考え直す1冊。


スポンサーリンク

人生が豊かになりすぎる究極のルール


①「今しかできないこと」に投資する


90歳で水上スキーを始めるのは難しい。
お金を消費することを恐れて機会を逃していると、もうやりたかったことが出来る年齢じゃなくなっている場合もよくある。

大切なのは、自分が何をすれば幸せになるかを知り、その経験に惜しまずお金を使うこと。

人はモノではなく経験にお金を使うほうが幸せになれる。
物は買った瞬間の喜びは大きいが、次第にその喜びは減っていく。
しかし、経験から得る価値は時間の経過とともに高まっていく。

節約ばかりしていると、そのときにしか出来ない経験をするチャンスを失う。
人生は経験の合計である。


②一刻も早く経験にお金を使う



お金を払って得られるのは経験だけではなく、その経験が残りの人生でもたらす喜び、記憶の配当も含まれている。元の経験から副次的に生まれる経験が記憶の配当である。

多くの人は何のために稼ぎ、金を貯め、投資するのかを忘れている。
「老後のため」これももちろん正しいが、年を取れば取るほど、行動に移せる経験の種類は減っていく。

もちろん老後の備えは必要だが、老後で何より価値が高まるのは思い出だ。

経験への投資が早ければ早いほど、記憶の配当は沢山手に入る。
だから、とにかく早い段階で経験に投資すべき
そうすれば、年齢を重ねるほどに驚くほど多くのリターンが得られる。

この経験には、必ずしもお金をかけるものでなくても良い。
お金をかけずに楽しめる機会を十分に活用することもそこに含まれる。


③ゼロで死ぬ



金を稼ぐことだけに費やした年月は二度と帰ってこない。
40歳の人が20歳に戻ることは出来ないし、子供たちが赤ちゃんに戻ることもない。

お金を稼ぐために働き続けることは簡単に習慣になる。

もしあなたが500万円を残して死んだとすると、生きているうちに使い切れないお金を稼ぐために
2年ただ働きしたのと同じ。
これは非効率極まりない。


生きているうちにお金を使い切ること、「ゼロで死ぬ」を目指す。
そうしないと、人生の限りある時間とエネルギーを無駄にしてしまう。

多くの人は死ぬ前に金を使い果たすのは怖いと考えている。
この本は、必要以上に貯めこむことや、金を使うタイミングが遅すぎるのが問題だと言っている。
遠い未来の年老いた自分のために、必要以上に今の自分から経験を奪っていないか。


④人生最後の日を意識する



「ゼロで死ぬ」を受け入れられない人が一番考えるのが、老後資金が足りなくなる不安。
著者は、その不安がある人は、生きている限り一定の収入が保証される長寿年金などの金融商品などに目を向けよ、としている。

⑤子供には死ぬ「前」に与える



「ゼロで死ぬ」という話をすると、必ず問題になる「じゃあ子供は?」
子供たちのためにお金を残しておくべきだ。
ほとんどの親がお金を使い切れない理由だ。

子供たちには「あなたが死ぬ前に財産を与えるべき」だ。

相続のタイミングは偶然すぎて最適なタイミングで大切な子供たちにお金を渡すことは難しい。

いつ、どれくらいの金額を子供たちに渡すのか前もって考えられている人はどれくらいいるのか。
金の価値を最大化できる年齢は「26~35歳」


⑥年齢に合わせて「金、健康、時間」を最適化する



年を取り、時間と金が旅を防げなくなったときには、今度は健康上の問題が直面する。
体力は年々衰えていく。
健康上の問題は年齢が上がるにつれて大きな制約になり、高齢者では最大になる。

経験から価値を引き出しやすい年代に、貯蓄をおさえて金を多めに使う。

私たちはずっと老後のために勤勉なアリのように金を貯めるべきだと言われてきたが、健康と富があり、経験ンを最大限に楽しめる真の黄金期は、一般的な定年よりももっと前に来る。


⑦やりたいことの「賞味期限」を意識する



どんな経験でもいつかは最後のときを迎える。
子供のおむつを替えること、子供と虫捕りをすること、好きなアニメの映画を観に行くこと。
いつの間にか子供は成長し、一緒に遊んでくれなくなる。

私たちが思っているほど先延ばしできない経験は多い。
高校生活で楽しい経験には目もくれず勉強に明け暮れた10代。
子供とのかけがえのない時間を逃してまで仕事を優先させた父親も一生後悔し続けることになるだろう。

死ぬ前に後悔することトップ2は、「勇気を出して、もっと自分に忠実に生きればよかった」、「働きすぎなかったらよかった」これは、長年緩和ケアの介護者として数多くの患者を看取ってきたオーストラリア人のブロニー・ウェアが患者から実際に聞いたことだ。

働き過ぎは後悔しても、一生懸命に子育てしたことを後悔する人はいなかった。
多くの人は、働き過ぎた結果、子供や家族と一緒に時間を過ごせなかったことを後悔していた。


⑧45~60歳に資産を取り崩し始める



死ぬまでに必要な金=(1年間の生活費)×(人生残りの年数)×0.7

この最低限の金(プラスいくらかの余剰資金)を貯めたら、資産のピークをいつにするか考えられるようになる。
このピークを金額にしてしまうと(2000万円貯めたら…)勝手に金額をあげていってしまい、人生を充実させる経験をする機会を逃してしまう。


老後資金を必要以上に増やそうと働き続けてしまうと、金は得られても時間や健康、貴重な機会を失うことになる。

⑨大胆にリスクを取る



年を取ると、失うものは増える。
成功して得られるものも少なくなる。
20代のうちは思い切り挑戦すべきだ。

リスクが少ないにもかかわらず、逃しているチャンスがないか確認しよう。
一般的には、リスクを伴う行動は、若いほどデメリットが少なくメリットは大きい。



覚えておきたい!と思ったフレーズ



この本には、自分の人生を豊かにしてくれる!と思うフレーズがいたるところに散りばめられています。
何も知らないでただ今まで通り生きていくのと、この本に書いてあることを一つでも意識して生きていくのでは、確かに人生の充実度が変わるかも、と思いました。

「自分で人生をコントロールしている」感が増しましです。
自分でコントロールしている、と思えると人生がより楽しくなります。


人生の充実度を高めるのは、そのときどきに相応しい経験。
時間と金という限りある資源を、いつ、何に使うか。



「このシャツを買うために、2時間も働けない!」
お金はライフエネルギーを表す。
仕事で得た金は、それを稼ぐために費やしたライフエネルギーの量を表している。
このライフエネルギーを意識すれば、衝動的、習慣的に行動せず、理性的に判断しやすくなる。


「生きているうちに使い切れない額の金を稼ぐために、人生の貴重な時間やエネルギーを無駄にすべきでない」に、「でも仕事が好きだから」問題
例えばダンスが好きでダンサーとして働いている人。
そうした人でも得たお金は活きた使い方をすべきだ。

最後の数か月を生き延びるのに必要な医療費を貯めるために、人生の貴重な数年間を犠牲にしてまで働きたいか?
残り数か月を延命できる高額医療に意味は見いだせない。
充実した人生を生きることと、ただ病院のベッドに横たわって息をしていることには大きな違いがある。人工呼吸器に繋がれた状態で数か月を過ごすために、何年も余分に働いて貯金をしたいとは思えない。



金は稼いでも一緒に時間を過ごせず、経験も共有できないのなら、それはむしろ子供に大切なものを与えているのではなく、奪っていることになる。
子供の人生を豊かにするのも「金」ではなく一緒に過ごした「経験」である。
6歳の子供と過ごす時間は二度とない。


年を取って体力が落ちた時、若いころにもっといろんなことに挑戦すればよかったと後悔したくない
金から価値を引き出す能力は、年齢と共に低下していく。
同じ100万円を使うにしても、80代で使うよりも50代、50代よりも30代で使う方が人生を豊かにする。


人生で一番大切なのは、思い出を作ること。



小言


老後2000万円がいつのまにか円安の影響で老後4000万円?!なんて絶望的なことを言われる今ですが、それでもぜひ読んでほしい一冊でした。

「お金は思っているよりも早い段階からもっと使うべき」という、ちょっと受け入れがたいメッセージですが、貯めるべきはお金ではなく思い出、というのはすごく腑に落ちました。

特に、子供との時間は本当に本に書いてある通りで、二度と戻ってきません。
2歳の子供と出来ること、5歳の子供と出来ること、10歳の子供と出来ること。

その時やらないと、もう二度とそのチャンスは巡ってこない。

このことを再度頭に入れて今の時間を大切にしたいなぁ。

ライフエネルギーの話は、すでに実践出来ていて、「この服を買うのに子供と水族館に行けるなぁ」とか、「このランチで子供に絵本を買ってあげられるなぁ」とかいつも他の物に換算して買うだけの価値があるかを判断しています。

私がお金を貯められたのは、この考えが徹底出来ているというのが大きいです。
【資産1億円の専業主婦8】究極の節約術。この2つのマインドさえ持てればお金は貯まる!



この本で得たことを実践してもっと豊かな人生にしたいな~。
久しぶりに目から鱗の1冊でした!


コメント

タイトルとURLをコピーしました