FP2級に主婦がチャレンジ!完全独学一発合格。勉強時間は?何を使って勉強した?

FP2級完全独学一発合格 勉強
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

FP2級完全独学一発合格



こんにちは、ついに9月に受けたFP2級の結果が出ました、みかんです。




結果は、学科・実技ともに合格!!!!

良かった~!!!

受験料が1万超えで絶対一回で終わらせたい!と思っていたのでほっとしました。
学科が特に難しくて受けた時に絶望していたのですが、最後まで諦めないで
良かったです…
難しすぎて見直しの時間もないくらいだったんですよ。

せっかく一発合格できたので、どういう風に勉強したかまとめます。
1か月でFP3級に合格した専業主婦の勉強法。何を使って勉強した?当日の所要時間は?




スポンサーリンク

FP2級って何を勉強するの?



FP(ファイナンシャルプランニング)はこれからの人生に必要なお金に関する計画を立てることです。

結婚するのか、子供は産むのか、家は買うのかなどなど、一人ひとり思い描く人生は違いますよね。
自分の夢見る人生に必要なお金、役に立つ制度を勉強出来ます。

年金や金融資産運用、税金、不動産、相続などなど。

アラフォーまで生きてきたけど知らないことも多くて勉強になりました。

これから相続も関係してくると思うので、すべての年代が勉強した方が良いんじゃないかなと思います。

お金の話は好きなので、ちゃんと人の相談に乗れるようになりたいな~
【資産1億円の専業主婦9】お金を貯めたい人がまずすべきこと。貯金じゃない!注意点が一番大切。

最近よく聞くFIREってなに? 『最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド』を読んで専業主婦がやったこと



FP2級の勉強に使ったのは?



動画で勉強するのは苦手なので、Youtubeは一切見ていません。

テキスト、問題集、過去問の3種の神器で乗り切りました。


 


テキストを読んで、問題集を解いてを3回くらい繰り返し、ネットで過去問を解きました。

3か月くらいで試験に挑んで合格しました。


当日はどんな感じ?



3級はWEB試験が受けられますが、2級は筆記だけです。

学科が120分、実技が90分で昼ご飯を挟んで実施されました。

実技って聞いて最初は「面接官相手に資産運用の提案でもするんかな?」と勝手に思っていましたが、
学科とほぼ同じです。

違いは、学科は完全マークシートですが、実技は計算問題の答えを自分で出さないといけないというところ。


120分長い~!!と思っていましたが、なんのその。

4択のマークシートも難しくて考えるのに時間がかかりすぎて見直しの時間が足りませんでした!

試験時間が足りないの久しぶり!!
もちろん実技も90分じゃ全然足りませんでした。

一生懸命埋めたけど消化不良。

しかし、どちらも6割取れていれば合格なので結構間違えられます。

無事完全合格となりました。


小言



簿記→保育士試験→FPと専業主婦になって一通り興味がある資格の勉強が無事終わりました。

私の性格上長くモチベーションを保てないので、一発合格そして完全独学にこだわっていましたが
何とかそれも含めて達成出来ました。

専業主婦は達成感を得ることが少し難しいので、
自分で目標を決めて頑張れてよかったです。


これからは資格の勉強ではありませんが、長年やりたかったけど逃げてきた英語と、Excelの
勉強を細々と続けたいと思います。

もう少し子供たちが大きくなったら、保育士もやってみたいしFPでお金の相談受けるのもやってみたいな~

2023年度後期保育士試験筆記・実技ともに完全独学1発合格!どれくらい時間かけた?

専業主婦が簿記2級完全独学一発合格!勉強時間は?どのように勉強した?

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています!クリックしてもらえたら大喜びです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました