2023年度後期保育士試験筆記・実技ともに完全独学1発合格!どれくらい時間かけた?

徒然
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

保育士試験完全独学一発合格



こんにちは!たこわさうまい・・・みかんです。

1月も真ん中にさしあたり、ついに!!!保育士試験の実技試験(12月10日実施)結果が出ました!!       
令和5年度保育士試験実技(造形・言語)受けてきました。当日はどんな流れ?注意点は?言語でやらかした!



実技試験(造形・言語)合格!!!!



やったーーーーー!!!!!

言語試験でちょっと不安になっていたので、本当に嬉しかったです;;!!!!
結果が出るときのドキドキ感、久しぶりに味わうと良いですね。

結果は、造形 38点、言語 39点とどっこいどっこい。

心配してた言語と、うまくいったと思っていた造形がほぼ同じという結果でした。

うん、これどんな?

もう実技に関しては採点基準が分からないので何とも言えませんね。




ほっとしましたー。

受験料が勿体ないので一回で済ませたいと思っていましたが、やってやりました!

嬉しいーーー!!!

振り返ると、簿記3級合格後、2級にいきかけたのを修正して7月~10月で筆記試験の勉強。

筆記試験に合格してから1週間で実技試験。
専業主婦だけど簿記3級受けたら独学1か月で一発合格できました。

使ったのはこのテキストと問題集+ネットで無料でできる過去問。

 

 

 

 

ひたすら出てくる単語を調べ、関連制度などを見て問題を解きました。
令和5年度後期保育士筆記試験(1次試験)一発合格した勉強法


今すぐ保育士として働くことは考えていませんが、赤ちゃんの世話がしたい病なので、

この資格を活かせるように動き出したいと思います。

やったーーー!!!!



次は3月に簿記2級受けるべく頑張ります♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました