【資産1億円の専業主婦9】お金を貯めたい人がまずすべきこと。貯金じゃない!注意点が一番大切。

お金
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています


FP相談



おはようございます、推しのライブにいって幸せ充電みかんです。


本日は、「お金を貯めたい」と思ったらまずした方がいいことをご紹介します。

実は貯金じゃないんです。

まずすべきことはこちら。

【資産1億円の専業主婦4】家計簿つけずに1億円。その秘訣は先取貯金と現金主義

【資産1億の専業主婦3】30代で資産1億円達成するために大切だったこと3つ


スポンサーリンク

無料FP相談



よく見ますよね?広告。

子どもを妊娠して、学資保険を探していた時に始めて知りました。

無料だし、なんなら色んなお土産がついてラッキーという感じでした。





なぜFP相談を受けたほうがいいのか



お金のこと、知ってますか?

私は全然知りませんでした。将来何にいくらかかるかなんて全く考えたことありませんでした。

何にお金がいつ頃かかるから、お金を貯めよう。

この目的が明確になります。

目的が明確だと、貯金しようと意志が強く続きやすいです。

目的のない漠然とした貯金は頑張りにくいです。

FP相談をすると、ライフプランをおおまかに考えるきっかけになります。

何歳ごろ家を建てて(建てるのか借りるのかの違いもある)子供は何人の予定で、車はどうするのか、子供の進路は私立なのか公立なのか。

そういったことをつらつら言うだけでFPさんがおおまかにいくらどの時期に必要かを計算してくれます。

私は家の修繕費とか車の買い替え費とか考えたことありませんでした。

その数字が明確だと「お金を貯めなきゃ」と必要性に迫られて早めに動くことが出来ます。

なんとなく将来を描いている人と、早い段階でこのことに気づけた人とでは大きな違いが出てきます。


無料FP相談を受ける注意点2つ


ただし、この無料FP相談にも注意点が2つあります。

FPさんの提案を鵜呑みにしない



FPさんは非常に親身になって話を聞いてくれます。

そして、いくつもの提案をしてくれます。

ここで、「こんなに相談に乗ってもらって勉強になったから、これにしようかな」なんて保険を選ぶのはNGです。

無料FP相談をなぜしてくれるのか、それは保険商品を売りたいからです。

FPさんたちにも営業のノルマがあります。売らないと彼らの収入にならない。

なので、そういうのもあるのかと心に留めておく分には結構ですが、そのまま契約は待った方が良いです。

他にも2人ぐらい違うFPさんに相談したり自分で調べたりして、それでも納得出来たら保険に入るのも良いでしょう。

しかし基本的には保険は減らす方向でいいと思います。

我が家は3回FP相談を受けました(違う会社)

やはりそれぞれ提案は違いました。

それを踏まえた上で、我が家は保険には入らずNISAで運用してあとは子供貯金として貯めていくことにしました。



夫婦揃って話を聴く



お金を貯める、となると大事なのが夫婦間の共有です。

一人と二人では二倍違います。

一人は貯金しようと頑張っているのにもう一人は全然お金のことを気にしていない状態だとうまくいきません。

そこで、結婚したらぜひ最初にやっていただきたいのが夫婦でFP相談を受けることです。

片方が一生懸命勉強して相手に伝えてもいいのですが、貯金の重要性が伝わりにくい傾向があるような気がします。

特に、奥さんが旦那さんに伝える場合。

「うんうん、わかるけどね~今はこれが欲しいんだよね~」とか問題を先送りにされやすいです。

片方は焦っているのに片方は焦っていない。

これではうまくいきません。


男性側があまり貯金に乗り気でない場合は、年上男性のFPさんのお話が良いと思います。

男性側が受け入れやすくなります。

「本当に将来そんなにお金が必要なのか」

「これだけ貯金しておいたほうがいいのか」

夫婦がそろってこの意識を持つことで貯金スピードが加速します。

実際我が家は夫婦で揃ってFP相談を受けて旦那氏も貯金には意欲的だったのですが、

その後の投資でスピードが違いました。

私が言ってもなかなかNISAを始めなかったんです。

しかし、私がNISAなどで投資をしていることを旦那氏の上司に褒められて、投資はした方がいいと言われてからNISAを始めました。

「私がやってって前から言ってたやん!!!」で苦笑いです。きいいいいいいい!!!


男性はそんなところがあるかもしれません。

奥さんのいうことよりも、年上男性の一声。

小言



貯金をするなら夫婦でその目標を共有して動くことが重要です。

片方だけが頑張っていても続きません。


貯金を波に乗せるためにも、2人の意識を合わせるためにも無料FP相談を早めに受けることをおすすめします。

最低2人以上は受けてください。

鵜呑みにしてはだめですよ!





【資産1億円の専業主婦7】新NISA1年目、枠使い切りました。

【資産1億円の専業主婦8】究極の節約術。この2つのマインドさえ持てればお金は貯まる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました