
おはようございます、今日は旦那氏が在宅だそうです。。勉強がんばろみかんです。
本日は子供の性への興味について。
実は昨日小2の息子に1時間ほどお留守番してもらっていました。
その間ゲームやテレビもいいよ~と言っていたので、好きなゲーム実況でも観てるかと思っていたのですが。
なんか帰ってきたときの息子が白々しい。
おや?
youtubeを観ようとつけてみたら、検索履歴?のところに「おしりおん」と。
「おしりおん」?!?!?!
慌てて消しました笑
文字を読めたりテレビの操作を自分でやってくれるのは助かっていたけど、
こういうこともあるのか。
このことを言ってしまうと息子は傷つくかな?と思い、知らんふりをしています。
え、これどうしたら良いの~?!?!
そういえば、以前5歳ごろかな?スキビティトイレ?というよく分からんYoutubeにハマっていた時に、ちょっと女性キャラがむちむちぷりぷりしていた動画を見つけてしまい、息子がそれを観たがるという状況がありました。
今思えばあれが最初の目覚めだったのかな。
それからしばらくそんなことはなかったのですが、
急にきた、性の目覚めリターンズ。
悪いことじゃない。
誰にだってある正常な成長。
私にだってあった。
でも、やっぱり戸惑ってしまいます。
あんなに可愛かった赤ちゃん。
ぷにぷに可愛かった息子。
身長も伸びて身体も細くなったけどそれでもまだ可愛い息子。
そんな息子があああああああ!!!!
性教育は大事なので、プライベートゾーンの話などはしてきましたが、
こういう興味を持つな!というのもおかしいですし、
かといってどんどん動画やら情報を入れるのはいやだ。。
Youtubeがだめだわ。。
際限なくそういう動画出てきちゃうもんな。
育児本沢山読んできましたが、こういう性の目覚めのときの親の心構えみたいなの読んでる本は一冊もありませんでした。
1冊でも読んでおけばよかったー!笑
ひとまずYoutubeはキッズ?のものを使うようにして、静観することにしたいと思います。
アドバイス等あったら教えてください!!
性の目覚めの対応は書いてないけど参考になった育児本がこちら↓
現役2児のママが読んでよかった!かるーく読めるけどおすすめの育児本まとめ4選
テレビなし育児は意味がない?何時間なら見せて良い?テレビの悪影響とは?
【世界標準の子育て】感想・簡潔要約。これさえ読めば理想の子育てが分かる?勉強ができて人に好かれて心の強い子に育てるために必要なこと
にほんブログ村
コメント