倹約家ママ「クリスマスプレゼントが高すぎる!」予算オーバーしました!

クリスマスプレゼント お金
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

クリスマスプレゼントが高すぎる!



おはようございます、毎朝起きたら身体がバキバキみかんです。

爽やかに目覚めたい…。



本日はクリスマスプレゼントの話!

世のお父さんお母さんたち、もう準備しましたか?

あっという間に子供たちが冬休みに入ってしまうのでね、早めにしとかないと買ってくることが出来なくなるんですよね。

子供が7歳と4歳になり、過去最大額のクリスマスプレゼントになってしまいました(白目)



スポンサーリンク

クリスマスはごりごり節約するタイプ


「物にはそんなに価値が無い」が口癖倹約家のわたくし、おもちゃにお金をかけたくない人間であります。
なので、子供たちが3歳くらいまでは、可能なら中古で探してきてラッピングしてあげてました。

「どうせすぐ遊ばなくなるし」

はい、これが免罪符。

だって本当なんだもん。すぐ遊ばなくなるし壊すし無くすんだもん。
そしておもちゃってくそ高いんだもん。

クリスマスケーキも、予約しないといけない煩わしさと値段の高さに手作りを決めました。
手作りといっても、スポンジケーキと生クリームとフルーツ、飾りのチョコなどを子供たちと一緒にぬりぬりするだけなんですけどね。
楽しいし意外と美味しいので5,000円くらいするクリスマスケーキは買わずに過ごしています。

そう、お金をかけることがステータスになりがちなクリスマスを以下に低予算で過ごすか。

これが私の力の入れどころでした。


予算オーバーしまくりの今年のプレゼント


が、しかああああし!!!

今年はそうはいきませんでした。

子供たちが7歳、4歳になりもう色々分かり始めている。
特にお兄ちゃんはことあるごとに「サンタさんってママじゃないの?」と聞いてきます。

「ママだったらそんな高いおもちゃ絶対買わないでしょ」といって納得させる始末。
(息子も「確かに」とうなずいていました)

子供たちが選んだのは、レゴマリオ。

娘が選んだのが、ピーチのスターターキットみたいなもので6,000円



元々の予算は5,000円だったのでこの時点で詰み。

そして息子が選んだおもちゃが…


レゴマリオのクッパエクスプレス

15,000円!!!!



たっけーーーーー!!!!!

ちょっと待ってくれよ、高すぎだよ。そんな高いものママ久しく買ってないよ。
予算の3倍だよ。

最初はなんとかして違うのに変えられないか考えたんですけど、買うのは「サンタさん」だし、
正直今までクリスマスプレゼント節約しまくってきてたんで、「いいか…」となりました。

トイザらスのアプリを落としたりクーポン使ったりして、800円オフで買いました。
せめてもの抵抗…!!

ただでさえレゴが増えるの嫌なのに、めちゃくちゃでっかいレゴ来るよ。
良かったね、子供たち。


小言

ということで、我が家のサンタ業務は一応終了となりました。

100均で大きい包装紙買って包みましたが不器用すぎてもうめちゃくちゃでした。
向いてない。

予算オーバーが過ぎますが、子供たちの喜ぶ顔を想像するとわくわくが止まりませんね。
クリスマス、子供が生まれてから自分がサンタさんになると独身時代よりも楽しく感じます。
子供の笑顔って本当無敵。

冬休みは節約しよ。
【資産1億円の専業主婦8】究極の節約術。この2つのマインドさえ持てればお金は貯まる!

今日は1円も使わない!子供がいてもお金を使わない過ごし方~4人家族の休日~


最後まで読んでいただきありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました