こんにちは、ついに11月が始まりましたね!
月初めは専業主婦になってもなぜかわくわくします、みかんです。
テレビ無し育児。
聴いたことありますか?
子どもが生まれると、テレビって気になりますよね。
ずっと観てたら悪い影響を与える、とかなんとなくわかる気もするけどでもなんで?
色んな報告がありますが、「長時間にわたって親のかかわりがなく視聴している子供は、有意語出現の遅れや言語理解、社会性の遅れ傾向が見られた」的なものが多いかなと思います。
実際に私の友人にもテレビ無育児をしている子はいますし、ネットで調べるとそういう人も沢山出てきます。
私は、「○○さんの家では」みたいな話は参考にしません。
育児なんて色んな影響がありすぎて、n=1は「へ~そんなこともあるんだ!」というくらいにしか考えられません。
じゃあどうしたらいいの?
学問です。統計です。
データを一般化するには統計です。
本日は、そんな1冊からテレビ育児を考えてみました。
テレビやゲームは子供に悪影響を及ぼすのか
子を持つ親なら気になりますよね。
我が家はテレビは1日1時間と決めていますが、小学生になるとここにゲーム入ってくるんだろうなぁ、どれくらい使わせていいのかなぁと今から心配です。
結論は「テレビやゲームそのものが子どもたちにもたらす負の効果は、私たちが考えているほど大きくない」、ということでした。
これは朗報ですね!
テレビ見せるのに罪悪感が減ります。
このような研究を見るときは、テレビやゲームとの相関関係を見たものと、因果関係を見たものを見極める必要があります。
(例)
相関関係:もともと問題行動を起こす子供が暴力的なゲームを好むのか
因果関係:暴力的なゲームをすると、子供の問題行動が顕在化するのか
違いますよね。
よくテレビやネットニュースでは相関関係の問題でも大きく取り上げられます。
その方が人の目を惹きますからね。
実際、ゲームの使用時間と問題行動の相関関係や、テレビの視聴時間と肥満の関係の相関関係を調べた研究はかなり多く存在しています。
では、因果関係を調べた研究の結論は?
それがさきほどの、「そんなに(私たちが思っているほど)悪影響は大きくない」というものでした。
ここに『スマホ』が入ってくると致命的に大変になります。。
『スマホ』の影響についても書いています↓
スマホでバカになっていく子供たち?!2歳の娘もスマホ使っているよお!
テレビやゲームは使い方によっては良い影響も?
良い結果の研究もいくつか報告されています。
- 幼少期に「セサミストリート」などの教育番組を観て育った子供は就学後の学力が高かった
- 17歳以上の子供が対象になるようなロールプレイングなどの複雑なゲームは子供のストレス発散につながり、創造性や忍耐力を培うのに良い影響がある
これは!!!と目から鱗ですね。
日本の教育番組といえば、ほとんどの子供たちが見ているであろう「おかあさんといっしょ」がありますね!
私も子供が小さいころ非常にお世話になりました。。
あつこお姉さんが卒業してしまってからは観なくなってしまったのですが、まことお兄さんは大好物です。
どれくらいならテレビを見せても問題ないの?
結論からいうと、「1日1時間程度、テレビを観たりゲームをしたりすることに、親が罪悪感を持つ必要はありません」ということでした。
テレビを見せても罪悪感を持たなくていいんです!
この本の著者、教育経済学者の中室牧子さんが日本でテレビやゲームが子どもの学習時間に与える影響を研究したところ、子供はテレビを見る時間をやめさせても、学習時間が増えることはほとんどありませんでした。
つまり、テレビやゲームをやめても、勉強するのではなく、他のそれに代わるものに注意が向いてしまう、ということですね。
おおおおおい!勉強しろ!って思ってしまいますよね(笑)
子どもの時は「勉強勉強うるさいなぁ」と思っていたはずなのに、親になるとこれです。
難しいですね。。
長時間の視聴には悪影響もある
と、テレビを見せるの全然OK的なことを書いてきましたが、やはり長時間見せると悪影響があります。
1日2時間を超えると、子供の発達や学習時間への負の影響が飛躍的に大きくなることが明らかになっています。
子どもが11時間寝ているとすると、起きている時間は13時間。
そのうち幼稚園に行くと残りは7時間。
その中で、2~3時間もテレビを見てしまうのはやはり悪い影響があるようです。
テレビを見る長さ。
これはやはり親が気を付けるべきだと思います。
特に小さい子供は自分でテレビの誘惑に抗えませんからね。
我が家では子供たちのテレビを見せる以外は、テレビは消しています。
親が見ているものも自然と見始めてしまって視聴時間が伸びてしまいますからね。
小言
ということで、親になると気になる子供のテレビ視聴時間に関してでした。
テレビを見せている時間というのは、ある意味子供から解放されて大切な自分時間になります。
おとなしくテレビを見てくれるだけで気持ちが落ち着きます。
1日1時間程度であれば、罪悪感は持たなくてよい、ということなので、その時間を自分のために有効に使っていきましょう!
ちなみに今は1日1時間ですが、第二子妊娠中の悪阻地獄期は息子に2時間くらい毎日テレビ見せていました。。
この時の罪悪感はすごかったけど、自分が生きるためにどうしても必要だったと割り切りました。
見せる内容なども気を付ければいいんじゃないかな?
最後まで読んでくださってありがとうございました!
|
にほんブログ村
コメント