雨でも遊べる湘南(藤沢)の遊び場!湘南台文化センター。行く際の注意点3つ!

子育て
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています



湘南台文化センター



おはようございます、2歳8か月の娘が可愛すぎる、みかんです。

一人おしゃべりがめちゃくそ可愛いんですが、撮ろうとすると「ぴこんっ」という音に反応してしまい、撮らせてくれません;;

どうしたらこの可愛さをのこせるのか;;




本日は、雨でも遊べる湘南は藤沢の遊び場をご紹介します!

湘南台文化センターです!



1度、約2年前に行ったときはコロナの影響で何にも出来なくて楽しくなかったのでそれからいっていなかったんですが、久しぶりに行ってみると再開した部分もあってめちゃくちゃ楽しかったです!


こちらもおすすめ↓

雨でも遊べる!横浜、本郷台のあーすぷらざは最高の子供の遊び場でした。




スポンサーリンク

湘南台文化センターの基本情報


場所・アクセス


湘南台文化センター地図






湘南台駅近く、大通りに面しています。

藤沢駅あたりから行くと車で30分くらいでしょうか。
分かりやすい道が、若干混みやすいので、裏道から行くことをお勧めします。

駅が近いので電車で行くと渋滞の心配もなく良いかもしれません。


車で行く場合は、駐車場が地下にあります。

施設内の受付で駐車券を出せば2時間無料になります。
それ以降は30分100円です。


毎週月曜日は休館なので気を付けてください












https://www.kodomokan.jp/


湘南台駅近く、大通りに面しています。

藤沢駅あたりから行くと車で30分くらいでしょうか。
分かりやすい道が、若干混みやすいので、裏道から行くことをお勧めします。

駅が近いので電車で行くと渋滞の心配もなく良いかもしれません。


車で行く場合は、駐車場が地下にあります。

施設内の受付で駐車券を出せば2時間無料になります。
それ以降は30分100円です。


毎週月曜日は休館なので気を付けてください












https://www.kodomokan.jp/



湘南台駅近く、大通りに面しています。

藤沢駅あたりから行くと車で30分くらいでしょうか。
分かりやすい道が、若干混みやすいので、裏道から行くことをお勧めします。

駅が近いので電車で行くと渋滞の心配もなく良いかもしれません。


車で行く場合は、駐車場が地下にあります。

施設内の受付で駐車券を出せば2時間無料になります。
それ以降は30分100円です。


毎週月曜日は休館なので気を付けてください












https://www.kodomokan.jp/


湘南台駅近く、大通りに面しています。

藤沢駅あたりから行くと車で30分くらいでしょうか。
分かりやすい道が、若干混みやすいので、裏道から行くことをお勧めします。

駅が近いので電車で行くと渋滞の心配もなく良いかもしれません。


車で行く場合は、駐車場が地下にあります。

施設内の受付で駐車券を出せば2時間無料になります。
それ以降は30分100円です。


毎週月曜日は休館なので気を付けてください












https://www.kodomokan.jp/

料金はどれくらい?




公共施設だけあって、安いです!!


こども(小中学生)と大人(高校生以上)に分かれています。
未就学児は無料です!!


展示ホールの利用がこども100円!!大人300円!!

プラネタリウム(宇宙劇場)はこども200円!!大人500円!!

つまり、私が年長の息子と2歳の娘を連れて展示ホールとプラネタリウムを利用すると、
800円で1日遊べます!

私の分しか料金かかりません!

展示ホールだけだったら300円で半日遊べます!

安いーーありがたいーーー。




行く場合に注意すること




3点注意することがあります。


  • 毎週月曜日は休館。(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)
  • 学校利用があるため、展示ホールが使えないことがある
  • 展示ホールの利用は時間が決まっている



休館日はついつい忘れがちなので気を付けてほしいのですが、特に注意するのが学校利用です。

平日の午前中は、小学生が団体で授業の一環としてくる場合があります。

その時は個人利用出来ません!

公式HPに展示ホールの利用についてお知らせが載っているので、必ず事前にチェックしてください。

行っても遊べなかったらむなしい以外の何物でもないですからね・・・。




そして、展示ホールは利用時間が2部制に分かれています。

午前  9:00~12:30
午後  13:00~14:30

この間は再入場することも出来ます。

せっかく行くならしっかり遊べるので、開始時間から行くことをお勧めします。

我が家は日曜の朝一で入りましたが、最初はやはり人が少なく快適です。

どんどん人が増えてくるので早めの時間が良いと思います。




どんなことで遊べるの?



最初は市の施設だからと侮っていました。。

猛反省!


めちゃくちゃ楽しめました!

現在でも2階のパソコンルームなど休止中のものはたくさんありますが、地下1階の展示ホールだけでもひたすら遊べました。

展示ホール





湘南台文化センターの展示ホール

いきなりこんな巨大昆虫などのモニュメントが現れ子供たちも私も大興奮!
滑り台や世界各国のおもちゃなどを体験できます。


世界のおもちゃ


こんな風に手先を使うおもちゃが沢山あったり。


素早くタッチ


こんな風に、身体全体を動かして遊ぶものも沢山あります!


数が多いので、人が多くても何かしらですぐ遊ぶことが出来ると思います。

9時に行ったけど、あっという間に3時間経ちます。

子どもたちはまだまだ遊びたかったくらい。

ママは足が棒のようだったけど。




宇宙劇場(プラネタリウム)



いわゆるプラネタリウムです。

ちょっと幼稚園児には難しかったかな(2歳の娘は途中から出ようとして焦りました)

天体の後は、それにまつわるアニメみたいなのも流れ、それは息子も楽しんでいました。

行く時期や時間によってやっている映画が変わるので、事前にチェックしてみてください。


子どもが多いので途中で話したり声を出しても全然平気な雰囲気でした。

ママは半分夢心地。。



ワークショップ




やってよかったのがこちら!

ワークショップが色んな時間帯で開催されています。
事前にHPを確認してやってみたいのがないか調べてみてください。

日曜日に行ったときは、ほぼ満員状態でした。
ワークショップを受けたい方は、行ったときに受付で申し込むと良いです。

私たちが受けたのは、ハロウィン前だったので、仮面づくりでした。

参加費は一人100円。

安い!!

色んな材料をもらって、好きに切ったり貼ったりするのが工作大好きな息子は超絶楽しかったようで、家でも作ってもました。

ワークショップの様子



こんな風にお手本を見ながら自由に作ります。

出来上がった息子の仮面がこちら↓

ハロウィン仮面



親ばかだけど可愛くできてる!!!

一人で黙々と作っている息子を見て、やってよかったな~と嬉しくなりました。

娘の分は私が超高速でざくっと作ったよ。

すぐ壊されました。




小言



ということで、藤沢近辺にお住まいなら超絶おすすめの湘南台文化センターでした!

展示ホール1だけでもこんなに楽しめるんだから、早く展示ホール2が再開されたらどんなに遊べるだろうかとその日が待ち遠しいですね。


他にも湘南で遊べるところをご紹介しているのでぜひ!

湘南で雨の日何する?子連れにおすすめの室内遊び場をご紹介します!あそびマーレにテラスモールのキドキド。

平塚にオープン!いきもの探検隊。色んな種類の動物に触って餌やりできる湘南の子連れ向き遊び場

休日の子連れ家族 藤沢での過ごし方〜公園編〜おすすめの公園5選

関東から子連れで行ける!最高のフェスを見つけました!YAMABIKOフェス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました