神奈川県藤沢市での子連れ家族の過ごし方を紹介します!
ちなみに家族は旦那・長男(4歳)・長女(1歳)の4人家族です。
九州から引っ越してきて早1年ですが、友達が全然出来ないので、情報が…
もしかしたら、同じような人もがいるかも!と思い、記録していきます。
行く場所は大きく2つ
①ショッピングモール
②公園
本記事では、ショッピングモールについて紹介します。
ショッピングモール
藤沢周辺には2つのショッピングモールがあります。
テラスモール湘南
一言でいうと、「おしゃれ」
広くてお洒落なお店が多いです。辻堂駅から直結しているので電車で行くのも便利。
子供の遊び場的なものは、2階の奥のテラス部分に少しだけ車のオブジェみたいなものがあって
小さい子供はよくそこで遊んでいます。そこから店内に入るとすぐに子供用のトイレもあって助かります。
映画館○
ゲームセンター×(最初あるもんだと思って探し回りました)
100均×
有料キッズプレイルーム○(ボーネルンド)
アカチャンホンポ
無印
Loft
スタバ
車で行くと、駐車場代がかかります。(1時間無料、それ以降150円/30分。買い物すると無料サービスあり)
湘南モールフィル
一言でいうと、「庶民的」
建物自体も古いショッピングセンターという感じでそれほど広くありません。道路を挟んでMr.MAXのショッピングセンターもあるので、合わせての紹介です。
子供が遊べるキッズスペースはありません。しかし、2階のフードコートでは、大画面でアニメ(アンパンマンなど)が流れているので、疲れたら子供と座っています。
映画館×
ゲームセンター○(隣のMr.MAXショッピングセンターにも大きい楽市楽座がある)
有料キッズプレイルーム○(ひつじのショーンファミリーパーク)
100均(セリア。隣のMr.MAXショッピングセンターにダイソーもある)
トイザらス
ミスタードーナツ
スタバ(隣のMr.MAXショッピングセンター)
駐車場は無料です。冬の空気が澄んでいるときは、屋上の駐車場から富士山が見えてお気に入りです。
どっちがオススメ?
私見ですが、湘南モールフィルです!
日常的に使うなら、という意味ですが。
駐車場無料、藤沢駅から近い、100均がある(むしろ無いのがあり得ない)、スーパーが安い(sanwa)あまり歩かなくて良い(狭い)
毎週行っています。隣にMr.MAXもあるので、本当何でも揃っちゃう。
お友達とブラブラするなら、テラスモールですね!
子供を産んでから物欲が消失した私はもっぱら湘南モールフィルです。
ただ行ったら行ったで、いろいろなお店があるので、1日潰れます。
子供連れて行くとこないな…公園は暑いしな…ってなったらとりあえず行ってみてください!
コメント