おはようございます、サンタ業務が年々楽しさを増すみかんです。
クリスマスはどう過ごされましたか?我が家はTHE 普通の土日を過ごしました。
クリスマスプレゼントは喜んでくれたから良かったな~。
本日は、猛烈な寒さの中元気を持て余す子供たちを発散させるのに最適の遊び場をご紹介します!
このくそ寒い中公園なんて行ってられませんからね。
本郷台あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
たいそうな名前がついていますね。
地球市民??
https://www.earthplaza.jp/
詳しくは公式HPをご確認ください。
「国際」「多文化共生」「平和」「こども」をテーマにされています。
行った感じ、遊び場以外はご高齢の方が多いですね。どこもそう。
こんな感じで、電車で行くなら本郷台駅が最寄です。
目の前だけど子連れで歩くと10分くらいかかるかな?
横にスーパーがあったり駅前にはマックもあります。
月曜日が休館です!気を付けてください。
どんなことで遊べるの?
子連れで遊ぶ場合は、5階に直行してください。
大きく二部屋あります。
子供ファンタジー展示室
エレベーターを出て左。
入った瞬間子供たち大喜び間違いなしです。
大きなブロックで遊べたり、網網を登ったり、大きな飛行船に乗ったり。
こんなかわいいお部屋で音を楽しんだり(色んな音が出ます)
トランポリンで身体を動かしまくったり。
トランポリンは利用者が多いと人数と時間制限があります。
確か3分間。
私達は平日に行って人が少なかったので、次にやりたい人が来るまで永遠遊べました。
それはそれは汗だくでした。
子どもの国際理解展示室
エレベーターを出て右。
様々な国の洋服や暮らしを知ることのできる展示室です。
トゥクトゥクに乗ってみたり。(動かない)
色々な国の伝統衣装を着てみたり。
クイズに答えてみたり。
塗りえしてみたり。
色鉛筆が用意されているので、好きな国の塗り絵を塗って、壁に飾ります。
我が家はここにはまり、息子が4枚しっかりと塗り上げていました。
人が少ないと親も椅子に座れるので平日推奨です。
立って待つとか無理・・・。
料金やシステムは?
上記の2ホールで遊ぶのに我が家がかかったお金は、400円のみ!
やっす!!
大人400円です。
未就学児は無料なのです。最高。
小中学生は一人100円です。
ただね、車で行ったので駐車料金がかかります。
施設を利用したからと言って割引にはならないので、4時間いて1200円!!
1日上限が1200円です。
なので、全部で1600円かかりました。
おすすめポイントは?
安く室内で遊べる!という点が一番のおすすめポイントですが、そのほかに。
飲料水を補給できる!
これは地味に嬉しかったことです。
水筒を持って行ってはいましたが、4時間動き回っているので早々に無くなってしまいました。
他の場所だったら飲み物を買うと思うんですけど、ここは買わなくても大丈夫!!
ちょうど500mlのペットボトル分の飲み水が出てくる給水機が利用できるんです!!
ありがたや~!!
5階のトイレの近くにありますので、ぜひ利用してみてください。
ちなみにホールの中では水分補給は出来ません。
ホールを出たところにきちんと場所があります。
お昼ご飯を食べる場所もある
私は行っていないのですが、館内にはレストランも、持ち込んだご飯を食べる休憩所もあります。
入場券を持っていれば展示室には再入場できるので、途中でご飯を食べてもう一度遊ぶことも可能です。
あーすぷらざを出れば隣にスーパー、近くにはマックもあります。
無料のコインロッカーがある!
5階には無料のコインロッカーがあります。
(100円入れるけど、戻ってくるタイプのやつ)
この時期寒いのでコートやら着ていきますが、それをもって何時間も子供を待つのはだるい。。
荷物も重い。
そんなストレスがありません!
ぜんぶロッカーに入れちゃう!
親も過ごしやすい工夫が沢山あります。
注意点は?
土日は混む、ということと、平日でも15~16時くらいになると小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが遊びに来ます。
小さいお子さんをお連れの方は、早い時間帯で人が少ないときにゆっくり遊ぶのがいいかなーと思います。
5歳児でも小学生と一緒にトランポリンとかちょっと怖いです。
また、車で行く場合。
駐車料金がマックス1200円かかる、というのも注意点ですが、もう一つ。
駐車場に入る道が、一方通行?で入れない方向もあります。
詳しくは公式HPのアクセスをご覧ください。
右折では入れません。
直進か左折のみです。
小言
ということで、紹介したあーすぷらざ。
個人的には駐車料金がかかるところが悔しいですが、他は文句なしの最高の遊び場です!
雨でも寒いときでも関係なく子供たちを遊ばせることが出来る。。
民族衣装を着た可愛い子供も見れる。。
子どもたちも大好きになりました♪
ぜひ行ってみてくださいね!
他にも湘南付近の遊び場をご紹介しています。
雨でも遊べる湘南(藤沢)の遊び場!湘南台文化センター。行く際の注意点3つ!
湘南で雨の日何する?子連れにおすすめの室内遊び場をご紹介します!あそびマーレにテラスモールのキドキド。
平塚にオープン!いきもの探検隊。色んな種類の動物に触って餌やりできる湘南の子連れ向き遊び場
神奈川県内の子連れにおすすめの遊び場まとめ!夏休みどこに行こう・・・と悩んだら読んでみてください!
2歳から長く遊べるお家遊びにおすすめのブロック5選!無限に遊べるブロックで創造性や巧緻性も育つ?
ちょっと足を延ばして町田リス園にも行ってみました!
町田リス園に初めて行ってみた!思っていたより小規模だけど子連れで行きやすいポイント3つ!
コメント