![あいかわ公園案内図](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/IMG_5192-768x1024.jpg)
おはようございます、マイクラでブランチマイニングを覚えました、みかんです。
いやー、ゲームなんて高校生?大学生ぶりだよ。
本日は、前回ご紹介した小田原こどもの森わんぱくらんどから大規模公園にはまっている我が家が次に向かったあいかわ公園のご紹介です。
子連れで小田原といえばここ!満足度高すぎる大規模公園「こどもの森わんぱくらんど」きのこ探しも出来る!
神奈川県立あいかわ公園
![あいかわ公園アクセス](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/あいかわ公園地図-1024x647.jpg)
↓公式HP↓
http://www.aikawa-park.jp/
相模原の宮ケ瀬ダム直下に広がる公園という特徴を持つ公園です。
藤沢からは高速を使って1時間ちょっとかかりました。
相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはらも近いですね。
あの辺です。
めちゃくちゃ広い。
そして、4月~11月までは宮ケ瀬ダムのダイナミックな観光放流が見られるというわくわくが止まらない公園です。
これは唯一無二の特徴じゃないでしょうか。
めちゃくちゃ見たかったんだけど、放流の日程が決まっていて我が家は見れませんでした。
ダムの壁を見るだけで巨大な建造物にドキドキ出来るんですけどね。
あいかわ公園何がある?
もう何でもあります。
巨大なアスレチックがある「冒険の森」や小さい子も遊びやすい「ふわふわドーム」、夏にはジャブジャブ池もあります。
![あいかわ公園冒険の森](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/IMG_5196-768x1024.jpg)
電車が好きな子にももってこい!
パークセンター前からダム下まで大人気のロードトレイン愛ちゃん号が走ります(有料)
![ロードトレイン愛ちゃん号](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/IMG_5233-768x1024.jpg)
つり橋もあるし、
![あいかわ公園つり橋](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/IMG_5206-768x1024.jpg)
丘もあってダムを望む景色は最高だし、
![宮ケ瀬ダム](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/IMG_5207-768x1024.jpg)
自然豊かで虫も沢山いるから虫捕りも出来る。(ママはやりたくないけど)
びっくりしたのは、パークセンター内にもちょっとした遊び場があり、あいかわ文庫という図書コーナーまであったこと!!
ゾロリシリーズがずらーっと並び、ゾロリ大好きの息子はここからしばらく離れられませんでした(笑)
![あいかわ文庫](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/IMG_5229-768x1024.jpg)
また、我が家が訪れた際にはたまたま移動ふれあい動物園がやってきていて(無料!!)
うさぎ、モルモット、ひよこ、にわとりにあひるを触ることができて満足度高すぎました…。
![あいかわ公園ふれあい動物園](https://mikan-no-ki.xyz/wp-content/uploads/IMG_5281-1024x768.jpg)
広すぎて、楽しみすぎてふわふわドームまで行きつきませんでした(笑)
実は、あいかわ公園にはこれだけではなく、近くに行列の出来る有名なオギノパンがある、というおまけまでついています。
謎の行列パン屋さん、オギノパンに行ってみた↓
あんぱん・あげぱんが有名な行列店、オギノパン。県立あいかわ公園から激近で工場見学も出来る!
あいかわ公園の注意点
特別に注意することはなく、他の公園でも大体同じだと思います。
- 公園内は自転車、スケートボード、ストライダー、三輪車などの乗り物は禁止
- じゃぶじゃぶ池はオムツのお子さんは利用不可(水遊び用のオムツも同様)
(ただし、中央広場の噴水はオムツによる制限はなし) - テントは利用不可(ただし、ワンタッチのポップアップテントなどの簡易テントは可)
- ドローンの使用は不可
- 駐車場は休日500円
ルールはきちんと守って利用しましょう♪
小言
ということで、3連休初日に小田原こどもわんぱくらんどへ行っていたので私は正直なところ乗り気ではなかったのですが、3連休最終日にあいかわ公園に行ってきました。
が、結果めちゃくちゃ良かった。。
子供が生まれて知りますよね、公園ってめちゃ楽しい。
近くに住みたくなるくらい広くて自然豊かで楽しい公園でした!
個人的にダムが見えるの最高!
他にも神奈川県内のおすすめの公園をご紹介しています↓
横浜(旭区)の広い公園「こども自然公園」ってどんなところ?巨大アスレチックに子供大喜び、自然沢山の公園でした。
休日の子連れ家族 藤沢での過ごし方〜公園編〜おすすめの公園5選
格安で利用できる!神奈川県相模原『上大島キャンプ場』横には広い公園にじゃぶじゃぶ池、川遊びもできる!
コメント