
こんばんは、トランプさんの関税祭りで世界が不安定になっているらしい、みかんです。
日頃全くニュースを見ないので、全然情報が入ってきません。
新NISAを始めたばかりの人は、嫌な意味でドキドキしているかもしれませんね。
私も初めて暴落を経験したときは株価ばっかり気にしていました。
最近調子よかったからびっくりした人もいるかも?
めんどくさがり専業主婦投資家の私が暴落時にやることは2つです。
買い増しする
暴落といったら買い増し!!
安く買うのが大好きなので、暴落時はお得な感じがするくらいです。
ただ現在は働いていないので、NISA枠だけでやっています。
年初に大部分を一括投資したので、気持ちばかり残していた成長投資枠の空き分を埋めました。
【新NISA】めんどくさがり投資家2025年分一括投資完了。何を買った?
個別株はほとんどしないので、追加分もETFです。
株価は見ない
何となく暴落らしい?と知ったら買い増しして、あとは見ない。
もう一生見ないぐらいの勢い。
資産が減っているのなんて見たくないですからね。
見ない方が精神衛生上良いです。
楽天証券もSBI証券も開きません。経済ニュースも見ません。
別に今月の生活費でもないので、見なくても何も困らない。
絶対に見ないこと、これが暴落時を乗り切るコツです。
小言
「投資は余剰資金でやる」これは鉄則です。
無くなってもいいお金でやること。そうすれば、今回のような暴落時でもダメージは深刻ではありません。
無くなったら働くか、くらいの気持ちでやっています。
ちなみに私はかなり心配性なので、生活防衛資金として家族の貯金1,000万円の他に、
個人の貯金として1,000万は現金で銀行口座に入れています。
本当はもっと投資に回したいんですが、暴落時には現金が多くある方が心休まるんでね。
今回のようなときにも落ち着いていられます。
あとはひたすら株価が上がるのを待つだけ。
やることはありません。
株価は余剰資金でやる、これだけ守れば何とかなります。
この暴落を耐えしのぎましょう!
【資産1億の専業主婦3】30代で資産1億円達成するために大切だったこと3つ
【資産1億円の専業主婦10】コストコに行く人はお金を貯められない。
コメント