
こんにちは、寒くなってきたからますます引きこもっています、みかんです。
本日は、子供のお友達関係について。
息子の友達が家に来ることが苦手
小学校2年生になった息子。一人で友達と遊びに行くことが増えてきました。
子供の時の、子供同士の遊びは大切だと大好きな育児本で読んだのでどんどん遊んでほしいんですが、
ちょっとね、家には来てほしくない(爆)
我が家はマンションでそんな広い家じゃないので、家に来られるともうそこは子供の世界になってしまいます。
お友達の家にお呼ばれすることもあるので、じゃあ次は我が家で、となるのですが、やっぱりいるんですね。。
冷蔵庫とか家のドア、引き出しなど開けまくっちゃう子。
何でもかんでも「これもらっていい?」っていう子。
お菓子もう無いの?と要求が激しい子。
息子と遊ぶために来たのか、おもちゃで遊ぶために来たのかよく分からない子。
まだ小学生だからね、分かるんですけど。でもやっぱりなんか嫌だ(笑)
私も気にしいなので、見ちゃうと気になっちゃう。
ちょっと乱暴な子などにもやもやしていました。
部屋は散らかりっぱなしだし、このままではいけないなと私のストレスになるのは良くないと
息子と決めごとをしました。
子供の友達が遊びに来る時に決めたこと
以下が私と息子が決めたお約束です。
- 晴れの日は外で遊ぶ(公園や児童館など)
- 帰る時間は我が家が決める(チャイムがなったら帰る)
- 我が家で遊ぶときはリビングと和室だけ
- 我が家で遊ぶときは片づけまでちゃんとする
息子の友達でも片づけしなかったり冷蔵庫開けようとする子には厳しめに言います。
結構厳しいタイプです(笑)
基本晴れの日は外で遊んでもらう、これが一番です。
最悪雨の日だけ、約束を守って遊んでもらう。
子供の友人関係も大事ですが、私の心の平穏も大事なんでね。
この約束をしてから、我が家で遊ぶのは月1~2回くらいになりました。
これくらいだったら私も頑張れます。
あっという間に家じゃ遊ばなくなるでしょうしね。
そう考えると寂しいな。いや、でも家では遊んでほしくないな(笑)
小言
ほんと自分でも困るんですけど、友達とは遊んでほしいけど家では遊んでほしくない(笑)
小学校2年生ってほんと全然赤ちゃんなんでね、、
まだまだ外で元気いっぱい遊んでもらうことにしました。
ママ友いないママの日々はこちら↓
公園のママ友グループが苦手で公園行きにくい。ママ友がいない…不安になった時にすること。
ママ友いないまま幼稚園を卒園。小学校に入学したけど全く問題なかった話。
ママ友0なのに子供が遊ぶ約束をしてきたら?幼稚園年長の息子による初めての無茶ぶり
コメント