「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」感想。想像以上の面白さ!真生版とは??

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 徒然
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

鬼太郎誕生ゲゲゲの謎



おはようございます、いよいよ11月も最終日。

今日は朝頑張って走ろう…2km走れるようになって子供と親子マラソンに出るんだ!



さて、本日は2023年に公開された「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」について。



前情報一切なし、何となくダークホラーっぽい雰囲気かな?くらいで見始めました。


めちゃくちゃ面白い!!!!!


あんまりアニメ観ないんですが、これは観て良かった!!!

完璧大人向けでした。

内容が鬱すぎますが、いつの時代も人間は汚い、救いようがない、誰も救われない、ゲゲ郎好き…ってなります。

ストーリーもさることながら、絵もすごい綺麗!!!そして声優陣が超豪華!!!

水木さんの声最高…かっこよすぎ…渋い…

ずっと聴いておきたい。


スポンサーリンク

ざっくりあらすじ



昭和31年、戦争で生き残り日本に帰ってきた水木は帝国血液銀行に勤めていた。

その頃日本を裏から牛耳る龍賀一族の当主・時貞が死んだ。
水木は次期当主に仕事で繋がりのある龍賀克典が当主になるとにらみ、また龍賀一族に隠された秘密を暴くため閉ざされた村、哭倉村へと向かう。

哭倉村で水木は不思議な男に出会う。
それは妻を探すために哭倉村にやってきていた鬼太郎の父親だった。

時貞の死によって始まった跡継ぎ争いは恐ろしい様相を呈していく。




ネタバレはしません!



本当は忘れないように書いておきたいけど、まだ観てない人には絶対にそのまま観てほしい!

おいおいおいおいやめてくれ、と目を塞ぎたくなる事実がどんどん突き付けられていきます。

日本の、人間の醜いところを凝縮してます。。水木は吐いてた。。


真生版ってなに?

この「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を調べると、真生版という言葉が出てきます。

こちらは、327カットのリテイク、音も再ダビングしたもので、新しい追加シーンはなく
上映時間も変わりませんが、クオリティアップした映像と音でより恐怖の物語を味わえるものになっているそうです。

えええええ観たいいいいいいいい!!!!!

でもこれより怖くなるのか、、観れるかな。


小言


実は、この映画の脚本は吉野弘幸さん。

TVアニメ「マクロスF」の脚本を書いた人!!!

マクロスFーー!!!私が大人になって初めてはまったアニメです!!!びっくり!!
めっちゃ面白かったもん!納得ーー!!!
ストーリーが一筋縄ではいかないんですよ…


ゲゲゲの鬼太郎なんて子供の頃から離れていたのですが、この映画が面白すぎて
ゲゲゲの鬼太郎のアニメも見返してみようかな。

鳥取県の水木しげるロードもいつか家族で行きたいな。


ぜひ見てみてください!色んなサブスクで観れるみたいです!







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

救われないけど面白い!話が好きな人は、本ですがこちらもおすすめ↓全員怪しい!宮部みゆきの名作『レベル7』のあらすじネタバレ有り!怒涛のスピード感で話は予測不能の結末に。

【百舌シリーズ第2弾】至高のどんでん返し!「幻の翼(逢坂剛)」あらすじネタバレ有

コメント

タイトルとURLをコピーしました