こんにちは、全国旅行割の波に乗れなったので、日帰りで箱根に行ってきましたみかんです。
本日は、秋の箱根に行く際のおすすめの駐車場をご紹介します!
ちなみに、箱根に子連れでいくときのおすすめのお宿もご紹介しています。
子連れで箱根は行きにくい?子連れにおすすめのホテル「ゆとわ」キッズスペース有・かながわペイも使える!
箱根と言えばここ!大涌谷の駐車場はここがおすすめ!

箱根でいちばんの観光名所じゃないでしょうか。
大涌谷。
正直、九州地元民からすると何があるん?って感じでしたが、行ってみると殺伐とした岩肌にもくもくとあがる白煙(有毒ガスを含む水蒸気)と、ロマンを感じさせる絶景でした。
息子は「有毒ガス」という単語に、「マタドガス~!」と大興奮でした。
あまり予習せずに行ったので、事前に調べればよかったと思ったことをいくつか残しておきます。
土日は駐車場が激込み。30~40分待ちもざら。穴場の駐車場は?
大涌谷にはすぐ横に駐車場があります。
近いのは非常に助かるのですが、土日はめちゃくちゃ込みます。
ロープウェーに乗ると、はるか下まで車の列が見えます。
朝早く行って一番乗りなら問題ないんですが、それほど張り切らないならば、ロープウェーの一つ隣駅、『姥子』駅からロープウェーに乗って大涌谷に行くことをお勧めします。
大涌谷の駐車場は、530円かかるのに対し、姥子駅は無料!!
無料なんです!
小さい駅なので、待ち時間などはほぼありません。
さくっと駐車場に車を停めて、ロープウェーに乗って大涌谷まで行けば、ロープウェーも楽しめるし待ち時間なしで大涌谷へ行けます。

ロープウェーは乗りたくない!という方は、やはり大涌谷横の駐車場が便利ですね。
姥子~大涌谷間は、往復 1,700円(大人一人)かかります。
小学生以上は850円です。
駐車場代よりも高くつきますが、我が家はロープウェーにも乗るつもりだったので、姥子から行きました。
2歳と5歳は無料です。
ロープウェーはどんどん来るので、待ち時間はほぼ無いです。
大涌谷から姥子に帰るときは、行列が出来ていましたが、ばんばん進むのでそれほど問題はないですね。
せっかく大涌谷まで行くならロープウェーも載りたい!という方は、姥子駅への駐車がおすすめです!
ちなみに、海賊船なども見たい!という方は、桃源台駐車場というのが、少し離れたところにあり、そこは無料ですが、18台。
駅に近い駐車場は、1回700円の湖尻林間駐車場と、1回1000円の桃源台駅駐車場があります。
渋滞が大嫌いなので、たまたま姥子駅を見つけてラッキーでした♪
事前予約で大涌谷自然研究路入場が出来る!
これは行ってみて知ったんですが、2015年から立ち入り禁止になっていた、大涌谷噴気地帯の散策路が2022年3月28日より約40分間楽しめるようになっています。
1日4回、30名が定員で毎日実施されています。
一人500円かかります。
ヘルメットを装着し、引率の監視員2名と団体行動になります。
皆が入れないところに入れるんです!!
もっと近くで大涌谷を観察することが出来ます!!
入ってみたいー!!!
事前予約も、空きがあれば翌日の分は予約できるようです。
ただ、妊娠している方や喘息の人などは危険なので入れません。
中々の有毒ガスみたいなので、行く際は気を付けていきましょう。
思っているより寒い!しっかり防寒を!
これね、標高1044mって言われてもどんなものか分かりませんよね。
私が寒がりなので子供たちには10月末でダウンを着せていったんですが、必要でした。
寒いし風強い。
夏でも長袖で行くようにとHPにも書かれていました。
ご飯を食べているときに隣の席にいた親子(パパと息子小学生)は、寒い~!とずっと言っていました。
せっかく観光して風邪ひいたら悲しいので、大涌谷に行く際はしっかり防寒対策もしてくださいね。
秋の箱根といえばすすき!駐車場はある??

今回我が家が箱根を訪れたのは、このすすきを仙石原に観に行くためでした。
癒されたい・・・
すすきの囁きに癒されたい・・・!!!
圧巻の景色でした。
どこまで広がるのか、一面のすすきが風でさわさわ揺れている姿は最高でした。
駐車場ですが、少し離れたところに臨時の無料駐車場があります。
箱根なのに無料だなんて!!
ありがたいですね。

下にある仙石原すすき草原というのが、すすきの名所です。
そして、左上にある仙石原浄水センターが、無料の臨時駐車場です。
少し離れていますが、お散歩がてら歩いても全然苦じゃありませんでした。
2歳の娘が途中で少し疲れた~だっこ~と言いましたが
バギーがあれば良かったかな~と思いましたが、すすき草原は砂利道だし道もそれほど広くないので、バギーやベビーカーは厳しいです。
赤ちゃん連れの方は皆さん抱っこ紐でした。
この臨時駐車場よりもちょっと手前に有料駐車場もありますが、それほど距離も変わらないので無料で十分だと思いました。
季節のものを感じるのは良いですね。
我が家は残念ながら、入って20分くらいで息子が「うんちいいいいいい!!」と言い出したので、慌てて旋回、奥まではいけませんでしたが楽しい一日となりました。
ほんと子供はいつでも便意!
小言
ということで、本日は箱根に来るまで行く場合の駐車場事情について書きました。
子どもが生まれてからは交通手段は車一択の我が家ですが、関東は駐車場が少ないうえに高い;;
毎回駐車場探しに苦戦しています。
(公園の駐車場でお金かかるのはびっくりしました)
今回は箱根という超有名観光地にも関わらず、駐車場が無料!!だったので、それだけでラッキー♪と幸せを感じることが出来ました(笑)
今まであまり探検してこなかった箱根ですが、子連れでも楽しめるところ、自然を満喫できる場所ということが分かって大満足でした。
気になる方はぜひ行ってみてくださいね!
|
コメント