
楽天証券でNISAをやっている私はふるさと納税ももちろん楽天市場利用です。
正確には夫の分ですが。
本日は2025年ふるさと納税に関して。
ふるさと納税のポイント付与が禁止に!
これ、最近知りました(笑)
話題になっていました??
総務省がポイント付与するサイトを通じて寄付を募ることを2025年10月1日から禁止すると発表しています。そう、今年から!!!
いつも年末に駆け込みで申し込む人は注意してください。
早めに申し込んじゃいましょう。
総務省が禁止する理由としては、
①ポイント合戦が過熱している背景を踏まえ、総務省では自治体を応援する趣旨から離れている
② ポイント付与の原資として負担しているサイト手数料が軽減されれば、自治体が使えるお金が増える
この2つが大きいそうですが、言われてみると確かに。
特に②に関してはサイト手数料がどれだけかかっているか分かりませんが税金が使われているということになるのかな?
勿体ない気もしますね。
利用者としては楽天ポイントが付与されなくなるのは若干残念ではあります。
楽天ポイントが付与されるから楽天市場でふるさと納税しているんでね。
楽天でふるさと納税をするお得ポイント
これはもう楽天ポイントが付与される、という点につきます。
特におすすめは、買い回りマラソンのときにまとめて申し込んじゃうこと。
もうされている人も多いと思いますが、今年は10月からポイント付与が無くなってしまうので
早めの行動が肝心です。
今まさに買い回りマラソン実施中なので、まだ申し込んでいない人はやっちゃいましょう!
2月10日01:59までなのでもう今のうちに!
10個くらい申し込めば自己負担分の2,000円分くらいのポイントが付くはずです。
お得すぎ。
ふるさと納税8年目の主婦が厳選するおすすめ返礼品
毎年家族でいくつか出し合って、限度額内に収めています。
そんな我が家のおすすめをいくつかご紹介します。
①キングサーモン(北海道白糠町)
|
間違いなさすぎなサーモンです。
普通にスーパーで買うと高すぎてもはや買えません。
量は多いし小分けにされているので使いやすい!子供たちも大好きなので大喜びです。
②毛ガニ(北海道新ひだか町)
|
そのまま来るので、まず見た目で子供たちがおおはしゃぎします。
可愛い。ペットみたいに愛でる。
もちろん食べても美味しいし、蟹味噌が最高にうまい!!!
1尾じゃ物足りないので、2尾あると「もう1回この蟹味噌を食べられる」と満足度が高いです。
③ロイズのチョコレート(北海道当別町)
|
間違いない!1年これで頑張れます。
ロイズの生チョコにチョコレートポテトチップス美味しすぎる!!!
毎年これは絶対に頼みます。
これだけで幸せな気持ちが1か月間続きます。
④干し芋(鹿児島県大崎町)
|
子供のおやつ用です。
いつもはスナック菓子やら普通のお菓子をばくばく食べているんですが、やっぱり気になるっちゃ気になる。
でも干し芋とか頻繁に買うと結構な支出ですよね?
そんなときのふるさと納税です。
干し芋甘い!子供たちも大好きです。腹持ちもいいから、いつも「まだなんか食べていい~?」と聞いてくる子供たちが大人しく干し芋を食べています。
他にも沢山ありますが、やはり肉類はおすすめですね。
ティッシュやトイレットペーパーを買う人もいるそうですが、勿体なさすぎる!
全然嬉しくない!と個人的には思ってしまいます。
場所も取るし。
小言
2025年が始まってあっという間に2月になりました。
今年の10月からはふるさと納税でポイント付与が無くなるので、今のうちにやっておきましょう!
あとであとで、と考えているといつのまにか年末になってしまいます。
楽天買い回りマラソン中の今!楽しく選んでまとめて購入しちゃいましょう。
ふるさと納税なので、迷ったら自分の地元のものを選ぶのも良いですね。
専業主婦はふるさと納税できる?お得なふるさと納税の方法とおすすめ先をご紹介します!
野菜高騰でも節約するのは食費じゃない!資産1億円FIRE済が教える節約ポイント

コメント