読書録

スポンサーリンク
読書録

「イクサガミ 地」ざっくりあらすじ紹介ネタバレあり。シリーズ第2弾。

11月からNetflixで実写化!今村翔吾先生の『イクサガミ 地』イクサガミシリーズ第2作目です。2作目にして怒涛の展開、登場人物、めちゃくちゃ面白くてあっという間に読みます。蟲毒の黒幕、その動機も明らかに。もうオタク生み出しすぎ。。新たな登場人物が「こんなところにいいいいい!!??」となること必須です。
読書録

「黒牢城」米澤穂信。ざっくりあらすじネタバレあり。面白すぎて歴史オタク爆誕

こんにちは、幼稚園最後の運動会、誰とも喋らずに終わりましたママ友いないみかんです。ママ友はなぜ疲れるのか。私のママ友事情。ママ友が出来ない理由とは?公園のママ友グループが苦手。ママ友がいない…不安になった時にすること。ママ友はいら...
読書録

Netflixで実写化いつ?キャストは?「イクサガミ 天」あらすじネタバレあり

2025年11月からNEtflixで配信決定!岡田准一プロデュースの「イクサガミ」気になるキャストは?原作第一作目天のあらすじ紹介。明治10年、激動の時代を生き抜いた男たちのもとへ奇怪な新聞が回ってくる。武に自信があるものに大金を与えるという。京都の天竜寺に集められた約300人。
読書録

想像してたんと違う!「ファラオの密室」あらすじネタバレあり。

2024年「このミステリーがすごい」大賞受賞、『ファラオの密室』あらすじ紹介ネタバレありです。まさかの舞台は古代エジプト!アクエンアテンというエジプトで唯一一神教体制をすすめたファラオの時代です。しかも主人公がミイラ!そんな本初めて読みました。死んだ人間が復活してミイラになって犯人捜しを行う。
読書録

会話が苦手になった!何を話せばいいかわからないときの1冊「会って、話すこと。」

人と会話するのが苦手、何を話せばいいかわからない。そんなときに心が軽くなった一冊をご紹介します。「会って、話すこと。」著者の田中泰延さんと編集者の今野さんの漫才みたいな掛け合いであっという間に読めます。私は相手に興味がないし、相手も私に興味はない。では何を話すのか。
読書録

『塞王の楯』あらすじ紹介ネタバレ有り。無事オタクが誕生しました

あっという間に夏休みが目前に!!みかんです。ちょっと、久しぶりに心の底から「っおっっおもしろすぎる!!!!」と心がぶるぶる震えました。私の中での最高一冊は今まで「ジェノサイド」(高野和明)がダントツでした。もう大好き。仕事中もさぼ...
読書録

【ざっくり要約】「自分とかないから」生きづらさがマシになる

「自分とかないから~教養としての東洋哲学~」ざっくり要約です。特に忘れたくないところ、面白かったところ。こんなにさくさく読める哲学の本は初めて!東洋哲学の主要人物が身近に感じられます。老子、校庭の草ww知らないと近寄りがたいものに感じられそうだけど、誰でも読める文章で紹介してくれているので、本が苦手な人こそ手に取って!
読書録

【要約】今すぐ読書がしたくなる「読書する人だけがたどり着ける場所」齋藤孝

齋藤孝先生の「読書する人だけがたどり着ける場所」要約。SNSで刺激的な情報に晒されている今だからこそ読書をすることで人生をより深めることが出来ます。難しい名著の読み方も。なぜ読書をした方がいいのか。読んだら今すぐ読書したくなります。
読書録

「はじめる習慣」(小林弘幸)ざっくり要約。三日坊主になってしまう人にも朗報!

「はじめる習慣」(小林弘幸)順天堂大学医学部教授で自律神経の専門医が教えてくれる心身の不調を和らげる実践的な知識たちが山盛りです。 3日坊主になることが怖くて新しいことに挑戦出来ていない人はぜひ読んでほしい。続けられなくてもいい、まずはじめることに意味がある。
お金

【要約】「金持ち父さん貧乏父さん」いい大学に行っていい会社に入るのは危険?!

【簡潔要約】「金持ち父さん貧乏父さん」お金に関する本の中でも超有名な一冊。ついに読みました。今までの考え方を覆される部分もあったので、簡単にまとめて残したいと思います。勉強して良い大学を出て大企業で安定した仕事につくのはもう危険?!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました