初めての子連れUSJ!お金をかけずに満喫する方法。何時に行く?③当日の動き編

おでかけ
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています



USJニンテンドーエリア




こんにちは、今年こそ英語の勉強をする!みかんです。

本日は、英語全く関係ない大阪の話の続きです。
準備頑張り、ついにUSJ横のホテルまで来ました!
初めての子連れUSJでの過ごし方をみていきましょう。

準備編はこちら↓
初めての子連れUSJ!お金をかけずに満喫する方法。マリオ・ハリポタ網羅①~準備で挫ける編~

大阪旅行の旅程はこちら↓
初めての子連れUSJ!お金をかけずに満喫する方法。マリオ・ハリポタ網羅②~実際の旅程編~




スポンサーリンク

何時に行く?



なぜ寝るだけなのにUSJ近くのホテルを取ったのか。

早く行くためです。

開園ダッシュを決め込めば、エクスプレスパスを使わずともニンテンドーエリア・ハリポタエリア楽しめます。

ここが大事!

子連れ…それは予測不可能な動きを意味します。
何が起こるか分からない。
2時間も子供は待てない。

だからこそのエクスプレスパスですが、高すぎ!!!

誰が買うの?
海外旅行者?富裕層?一般庶民には手が出ませんよ。
でも、せっかく行くなら人気エリアも行きたい!

そんなときに出来る最善の手が開園と同時に入場することです。

お母さん、調べました。


一番人気のニンテンドーエリアは、入場規制がかかります。
① 開園後は誰でも入れる
② 増えてきたらアプリなどで入場整理券が入手できる(時間が決まっている)
③ もっと増えたら、入場整理券が抽選になる
④ 入れない


いやいや。
飛行機乗って高いお金払ってニンテンドーエリアに入れないなんて無理やろと。
もう一生行かない気持ちで挑んだので、絶対に入りたい。

ということは、目指すは①!!

じゃあ何時に開くの?

ここで注意!




USJは、公式HP記載の開園時間よりも早く開園する。

なんじゃそりゃー

公式では大体「8:30」とかになっていました。

ということは、7:30頃に開園すると。なるほど。

なるほど??

USJで働いているすべての人に感謝です。7:30から開けるってどんだけ大変なん…


我が家は6時に並び始めました。
それでも1番ではないけど、まあだいぶ前の方。
並ぶ列の左右端が、動くのが早いという情報も入手したので、右端の方に並びました。

コンビニで朝ご飯を買って、レジャーシートを持って行って子供たちを座らせていました。
近くにトイレもあるので子連れでも何とかなりました。

7:15くらいからざわざわし始めて、本当に7:30には開園しました。
荷物チェックをされて、いざ入場!!



開園と同時にニンテンドーエリアへ競歩!



「わ~USJだ~!!!」

なんてキラキラする暇もなく、一斉にニンテンドーエリアに向かいます。

走ったらだめなので競歩!!!
おそらく皆向かうので道に迷うことはないと思いますが、事前に地図を確認しとくと安心ですね。

ここが結構離れています。

4歳の娘は序盤で離脱→パパ抱っこ

7歳の息子は頑張りましたが後半死にそうになってました(笑)
まじギリギリだった(笑)


無事に待つことなくニンテンドーエリアに入場→そのままマリオカートアトラクションへ。

この時で30~40分待ちくらいだったのかな?
107㎝以上だったので、娘は無理かと諦めていたのですが、スタッフさんが「一応測りましょう!」と声をかけてくれて、なんとギリギリOK!!!
靴も含めてなので、実際よりちょい高くみてもらえます。

いやっふぉおおおおお!!!!!!

家族皆で乗れるって嬉しいですね。

クッパ城の中は面白いものばかりで子供たちも飽きずに並ぶことが出来ました。


満喫したあとはヨッシー・アドベンチャー(アトラクション)へ。

正直乗らなくても良い感じのアトラクションでしたが、まあ40分くらいだったし並びました。

エリアを探索して写真撮ってお土産を買って次のエリアへ。

※お土産はこんな序盤で買うはずじゃなかったのですが、ニンテンドーエリアしかないグッズなどもあり、一度出たらもう入れないので買ってしまいました。
本来はロッカーに入れるつもりだったのですが、ロッカーが空いてない!!
まさかの最後まで持つはめに。。


おそらく2時間くらいはいたのかな?それでも10時前!!

こんなに遊んでまだ10時?!とお得な気分も味わえます。



ハリーポッターエリア



我が家の元々の目的だったハリポタエリア。

まずはバタービールを飲み、オリバンダーの店で杖を買い、色んなポイントで魔法を使い、
それからのアトラクションでした。
エリア自体のお散歩でも十分楽しめたので、並ぶときもそんなに苦にならず。

まずは107cmでも乗れるジェットコースター、フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ。

子供たちは人生初のジェットコースターでした。

まさか子供と一緒に絶叫系に乗れる日が来るなんて;;
感無量

40分待ちでした。

4歳の娘は大興奮、7歳の息子は固まりすぎて私が大爆笑と一番楽しんだかもしれません。

その後、122cm以上のハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーへ。

エリアに入ったときは70分待ちとかで諦めようか~と思っていましたが、ジェットコースターに並んでる間に40分待ちになっていたので行ってみました。

こちらは4歳の娘は乗れないので、チャイルドスイッチを利用しました。
これまじ便利ぃ


アトラクションも大満喫でもうこの時点で最高の1日でした。


3時間くらいハリポタエリアにいたので、13時過ぎに出たかな?




お昼ご飯はどうする?




お店には入りませんでした。

もうどこも多いしご飯に並びたくなかったので、売店?みたいなやつで済ませました。
チキン、チュロス、アイスなどなど。

子供たちもそんなにお腹すいた~!とは言わなかったので助かりましたね。



午後は待ち時間が少ないものから選んでいく



USJの目的であるマリオとハリポタは満喫しまくったので、あとはゆるーく
アプリで待ち時間が少ないのから選んで回りました。

ユニバーサルワンダーランド


独身時代はこのエリアに立ち入ったことがありませんでした。

今回初めて入りましたが、子供連れにはぴったりですね!
エルモやスヌーピー、キティちゃんエリアです。
メリーゴーランドやコーヒーカップに乗って、たまたまキティちゃんのグリーティング?ショー?
を見て、またアプリとにらめっこ

シング・オン・ツアー



2年前くらいに子供たちに観せてどはまりしていたsingのショーがある!ということで
行きましたが、時間ぎりぎりになっても入れたし、室内だし座席に座れるし最高でした!
疲れたところにもってこいのアトラクション(笑)

特に4歳の娘は目をキラッキラさせて音楽に乗っていて、
ノーマークだったけど行って良かったです。



ジョーズ



ただびびる子供たちが見たい、という親の欲望で選択。
こちらも40分待ちくらいでした。
サメが出てきて驚く子供の顔が見れたので大満足です。

7歳の息子は、私が思っている以上に楽しんでくれて、
乗った後もしばらく「爆発してたよ?!大丈夫かな?!」とぴゅあぴゅあしていました。


今限定!ハロウィンイベント!



上記の感じであっという間に夕方に。
そう、今だけのハロウィンの時間になってきました。。


ゾンビダンス


こちらもビビる子供が見たい、という私の欲望により選択。
私たちがいたエリアは殺人ピエロたちでした。
大きなピエロに目を奪われているとすぐ隣にいる、みたいなのが怖くて楽しかったです。
案の定子供たちは怯える表情。
これこれ!!

Adoの唱が流れた時は、子供たちもビビりながらも踊っていました。
かわ…

本当は色々なゾンビに会いに行きたかったのですが、疲れていたし子供も怖がっていたので
ショーはここまで。


デスイーターとバトル(ハリポタエリア)



なんと暗くなってくると、ハリポタエリアにデスイーター(ヴォルデモートの手先)が現れ、
戦えるといいます。
さっそく向かいました。
暗い中、急に現れる怪しく緑に光お面のデスイーター

楽しいいいい!!!

杖を持って目の前に飛び出せば、魔法バトルを挑めます。
激熱

ガチなお兄さんお姉さんがデスイーターに呪文をぶつける様子を固唾をのんで見守っていました。

「息子もいけいけ!」と背中を押すも、元来引っ込み思案で恥ずかしがりやさんなので断固拒否。

せっかく来たから1回だけでもしたらいいのにな~としつこく押して(笑)
なんとかデスイーターと戦うことが出来ました!!

これは嬉しかった~

デスイーター倒すの難しすぎて、結局誰も倒せていませんでした。
でも勇気を出せて良かったな。


trick or treat!



ハロウィン期間限定で、パンプキンやおばけのバッグを持っているスタッフさんに
「trick or treat!」と声をかけると、飴をもらえます。

最初は恥ずかしくもじもじしていた息子も、最後にはスタッフさんを見つけては
走って飴をもらいに行っていました。

これだけでも子供は楽しいようです。
結局10個以上飴をもらっていました。


さあ帰るぞ



USJを出たのはなんと20時!!!

10時間も滞在していました。

もうくったくた(笑)

USJを出て、駅前での間に色々なお店があるので適当に入って晩御飯を食べました。
もう皆無言(笑)

なんとかホテルまで帰ってぐっすり寝ました。



小言



それはそれはびっくりするくらい疲れましたが、当初の目的を完璧に達成でき、
さらに考えていなかった楽しみも沢山あって、大満足すぎる初めての子連れUSJとなりました。

天気も曇りで暑すぎず寒すぎず。

待ち時間も40分くらいでほとんど乗れて、あれ、うまくいったんじゃない?
めちゃくちゃ調べた私のおかげじゃない?と旦那氏に圧力もかけました。
こういうの旦那氏頼りにならないので、ほんと頑張った…。

USJ楽しかったー!!!と家族みんなで大満足の旅行になりました!

ハロウィン期間に行く方、楽しんできてください♪
もう一回行きたい!!

気になる実際にかかった金額を赤裸々公開しています!↓
初めての子連れUSJ!お金かかりすぎ?実際にかかった金額大公開④お金編



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました