ピタゴラスイッチ展2025子供と行ける?所要時間は?びっくりしたポイントも!

ピタゴラスイッチ展 おでかけ
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

思ったより実物は大きかったぼてじん
思ったより実物は大きかったぼてじん



こんにちは、小3の息子が毎日全身砂だらけで帰ってきます、みかんです。

「きっっったな!!!」と口から飛び出ちゃうよ。。

男の子ってこうなの?男兄弟いないから知らなかったよ…


本日は、横浜で絶賛開催中のピタゴラスイッチ展についてレポートします。

川崎で子連れに超絶おすすめの無料施設見つけた!かわさき宙と緑の科学館おすすめポイント3つ!

子連れ・初心者に最高のキャンプ場「御殿場高原時之栖」無料のメリーゴーラウンドに赤ちゃんと入れる温泉も!

子連れで高尾山!ルートはどうする?混雑を避けるためのスケジュールは?


スポンサーリンク

『ピタゴラスイッチ展』@横浜美術館


我が家の子供たちも教育テレビの中で一番お世話になったといっても過言ではないピタゴラスイッチ。

その展覧会が横浜である!ということで、夏休みの平日に行ってきました。

事前にチケットも購入し準備万端!

駅からも近いし、目の前にショッピングモールがあるのでお昼ご飯も問題なし。
立地はばっちりでした。

横浜美術館|Yokohama Museum of Art
横浜美術館では、横浜が開港した19世紀後半から現代にかけての作品を幅広く所蔵しています。横浜にゆかりの深い作家の作品や、ダリ、ピカソ、マグリットをはじめとする世界的に評価の高い作家の作品など、関連資料も含め、その数は約13,000点におよびます。

平日でしたが、やはり人は多かったです。
子連れも多いので、土日だともっと混むのかな?行くなら平日だな、と思いました。
ただ、webでチケットを購入するので、ある程度は人数制限がかけられると思います。

めちゃくちゃな人数でいっぱいいっぱいになるわけではなさそうです。


ところで、私が一番びっくりしたとこなんですが、なんと子供無料!!!

大人2,000円で小学生と幼稚園児無料で入れました!!!

やっさしーーーー!!!ありがとうございます!!!

子連れでも行ける?

ピタゴラスイッチ展
ユーフラテスにお世話になりまくっていることに気づいた


ピタゴラスイッチ展、と名前が付けられているくらいなので、やはり子供も多いです。
しかし、展示物の前半は佐藤雅彦さんの過去の広告やCMといったものが主になるので、
一瞬「あれ?これ子供面白くなくない?(大人は面白い)」と不安になりました。

大人がじっくり見たくなる感じだったので、子供は「早く行こうよ~」と言い出す始末。

しかし、後半は子供も良く知っているアルゴリズム体操やぼてじん、ピタゴラスイッチの実際の装置などが展示されているので、前半の心配もあっという間になくなりました。

むしろ息子がじっくり見過ぎて棒立ちのママしんどいレベルで楽しめました。

お土産屋さんには、あのピタゴラスイッチの旗が、色んなカタカナで買えます!!
子供たちの名前で買おうと思いましたが、売り切れのカタカナもあって娘の分は買えませんでした。

息子の分だけ買ってます。

これだけでテンションあがる!可愛すぎ!

所要時間はどれくらい?

ピタゴラスイッチ展計算の庭
結構並ぶけど面白い計算の庭


ところどころ椅子に座って休憩もして、子供たちの好きに見ていたらなんと2時間半くらい見ていました。
最後はメインエントランスにある計算の庭に入るために並んだりして時間がたったというのもありますが。
こちらは30分は並んだかな。
中に入る人数が限られているので、見た目よりも長く待ちます。

途中でやめようと何度も言いかけましたが、5歳の娘も楽しんでいました。
(私は早く出たい一心で計算一生懸命)

お腹ぺこぺこで皆気持ち悪くなりながら横浜美術館前のショッピングモールで遅めの昼ご飯をかきこみ、また美術館に戻ってお土産をゆっくり見ました。

美術館のお土産屋さんは入場料のかからない誰でも入れる場所にあるので、後で行きました。

実際に手に取って遊ぶ、とかは出来ないので、
子供たちはすぐ飽きるかな~と思ったのですが、意外や意外、暑い夏休みを涼しい美術館の中で過ごすことが出来ました。


小言

小学校3年生、年長さんになって初めて美術館に連れて行きました。

5歳の娘はちょっと集中できない場面もありましたが、それでもゆっくりピタゴラスイッチ展を見ることが出来ました。
成長を感じますね。。

佐藤雅彦さんは、教育に関心をもっていらっしゃって、面白い視点から数の問題などを提示してありました。
私も「へ~!」って言っていたし(笑)

こういう教育方法だと子供も楽しく勉強するんだろうなとわくわくしました。

美術館に子連れでって中々行きにくいですが、ぜひとも子連れでチャレンジしたい企画展でした。

佐藤雅彦さんのピタゴラスイッチ展は11月3日までだそうなので、興味のある方はぜひとも行ってみてください♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました