
再び息子の幼稚園が1週間の休園でした。
コロナの勢い凄まじいですね。続々と園児の陽性連絡がきて流石に怖いですね。
そんな中私は子供たちと引きこもりですが、なんと、怒っていません!
短気で怒りっぽい私が最近優しくできています。嬉しい。
怒るって、疲れるんですよね。
子供も当然嫌だし。
2年目にもなると家で子供たちと引きこもりにも慣れてきますね。
子供が大きくなって話を聞いてくれるようになったというのも大きいんですが。
そんな中、相も変わらず毎日漫画を読んでいます。
本日は、まんがアプリMeeで無料で読める「古屋先生は杏ちゃんのモノ」をご紹介したいと思います。
「古屋先生は杏ちゃんのモノ」
我らがりぼんで2016〜2020年に連載されていました。全12巻です。
作者の香純裕子先生の作品の中では一番有名なものです。他は知りませんでした。
絵が綺麗ですね。
男性の絵が特に好きです。女の子は結構きゅるんきゅるんでちょっと苦手。。
りぼんと言えば私が小学生の頃に愛読していた雑誌です。女子のバイブル!
久しぶりのりぼん作品でした。
あの頃はりぼん派となかよし派に別れていましたね。
「りーぼんっりーぼん♪」と「なっかーよっしー♪」のCMも覚えています。
懐かしいなぁおい。
今ではハニーレモンソーダという巨大看板作品がありますね。
正直なところ、読んだ感想です。
全然ハマらなかった!!
そうなんです。。
大抵の漫画は面白いと思うはずなんですが、これはどうしても思えず。。
その理由は次の3点です。
- 杏ちゃんが古屋先生をそこまで好きな理由が分からない
- 古屋先生が杏ちゃんを好きな理由が分からない
- 2人のエピソードが浅い(キミシマンばかり?)
そう、浅い。2人の話じゃないみたい。
ちょっと杏ちゃんが不安になったらキミシマンが優しくフォローしてくれて古屋先生がちょっと心配する、の繰り返しだったような気がします。
それに杏ちゃんが不安になるのもそんなにおおごとじゃないし。
小学生・中学生が読む分にはいいのかな?
大人には物足りないかと思います。
一体どんな話か、サクッと終わっちゃいますが、一応簡単にあらすじを紹介します!
あらすじ(※ネタバレあり)
高校生の宇佐美杏は、男性がバイト先で4年間付き合った彼女にプロポーズするも、彼女はそもそも付き合っているつもりはなく振られるという現場に遭遇する。
翌日学校に行くと、昨日バイト先で振られていた男性がクラスの新担任だった。
古屋先生に恋をした杏は、直球勝負で古屋先生に気持ちを伝え続ける。
最初は「生徒となんてありえない!」と言っていた古屋先生も、まっすぐな杏に惹かれていく。
そんなまっすぐな杏に惹かれる男子がもう1人。
学校のアイドル、君嶋(通称キミシマン)だった。女子には冷たいキミシマンも、杏にだけは優しく、どんな時も杏の味方でいてくれた。
杏のほかにも古屋先生が好きそうな生徒が出てきたり、古屋先生の母親や姉が登場したり、杏が大学生になって遠恋になったりとちょこちょこ波乱が起こる。
(でもどれもかるーい感じ)
遠恋で不安な杏の気持ちもあり、杏が在学中に婚約、結婚。
杏も教師になる。京都で双子を産み、幸せに暮らす。
小言
どうでしょう。
サクッと書きましたが、本当にこれといってないんです。。
キミシマンはイケメンで優しくて拗らせ一途なのは分かったけど、古屋先生の良さが全然分からない!
全然好きになれないよー。
私の中でベスト先生は、「先生!」の伊藤先生だな。。
先生が出てくる少女漫画のおすすめも以前書いているので興味ある方はぜひ!
「一回でいいから学校の先生と恋愛してみたかったな〜」願望を叶えてくれる少女マンガおすすめ3冊
いっそのことキミシマンとくっつけばいいのに…ってずーーーーっと思ってました。
最後の番外編の話なんですけど、
キミシマンたちなかよしメンバーで、古屋邸に出産祝いに行くんですね。
その時、杏ちゃんがキミシマンといのりん(美人)がずっとお似合いって言っててん!っていうんですよ。
もう杏ちゃん嫌いになった!笑
困った時だけキミシマンに頼ったくせに、そんなこと!!
キミシマンが自分のこと大好きって知ってるくせにそんなこと!!!
そんなこともあって、私はオススメしない漫画になりました(笑)
でも若い人には大人気みたいだったからね。
気になる人は読んでみてくださいね!
コメント