【幼児教育体験第一弾】子供をもつと一度は気になる幼児英語教育資材、DWE(DISNEY World of English)の無料体験を受けてみた。受けたら購入しないといけなくなる?

子育て
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

ディズニー無料体験チケット

おはようございます、やああああああっと幼稚園の春休みが終わりました;;!!!!

長かった…

本当に長かった…

昼の自分時間を確保するため、午前中娘を沢山歩かせお昼寝成功、撮り溜めてたドラマを観ていました。最高…。

これこれ。

お昼に自分の時間が取れると心に余裕が生まれますね。

娘が2歳になり、4月もスタートということで、そろそろ娘の習い事を何かしようかと探しているところです。

せっかくなので、その感想などを書いていきたいと思います。

第一弾は、みんな大好きミッキーがすごい主張されてるあれだよ!

スポンサーリンク

DWE (DISNEY World of English)

みなさんご存知でしょうか?

ショッピングモールなどで子供が捕まってしまうあれです。

いかにも我が家も子供がミッキーのぬいぐるみに捕まってしまいました。

いつもは颯爽と立ち去るのですが、この日はなぜか子供らが英語のDVDに食いついて離れませんでした。

無料体験を行うと、ミッキーorミニーのパペット人形もしくは、プーさんのリュックがもらえるということで、娘がプーさんリュックを所望。

全く興味がありませんでしたが、プーさんリュックのために気軽に日程を決めてしまいました。

DWEとは

1978年に日本の子供たちに英語を身につけさせることを目的として開発されたプログラムです。

開発は、ハーバード大学で修士号を取得した、言語学と言語教育の権威アン・ダウ氏と、言語習得研究を専門とする言語学者のダイアン・ワルショウスキー博士。

設立者は、「世界一の幼児向け英語教材を作り、日本の子供たちに提供したい」と考えたデビット・スミス氏。

DWEの特徴

「母国語方式」に基づき、子供の発達に合わせてプログラムが組まれています。

英語を「教える」のではなく、言葉の意味やルールを「自分で発見する」ことに重点を置いています。

英語が母国語になるので、忘れないといいます。

人間の発達に合わせて続けられるプログラムと合わせてもう1つ重要なのがアウトプット

DWEではアウトプットの機会がふんだんに用意されているそうです。
ネイティブスピーカーの先生とオンラインや電話で、実際に会うイベントも沢山あります。

このインプットと手厚いアウトプットの両輪で英語を母国語にします。

実際の無料体験はどんなもの?

玄関にある靴

予定した日時ぴったりに来てくれました。

めちゃくちゃ大きい荷物をコロコロに乗せて。

子供たちには遊べるものを貸してくれて、その間に親が説明を聞くという形でした。

  • 所要時間 : 1時間40分(15時〜16時40分)

子供たちの気を引くおもちゃ

  • ミッキー・メイト(ミッキーの形をしたDVDプレイヤーのようなもの)
  • パズル
  • トークアロングカード(カードを機械に通すと音声が流れる)
  • マジックペン(ミッキーのペンで本にタッチすると音声が流れる)
  • お絵かき帳とクレヨン

我が子たちは非常に飽きやすいので、あんまり集中して遊んではいませんでした。

トークンアロングカードもすぐに飽きました(笑)

2歳の娘もやってはみるけど、うまく通せませんでした。

マジックペンもうん、まぁ…使えるかな?すぐ飽きていました。

そんな姿を見ていると、うちには難しいかなぁと。

そんなことを思いながら、相談員の紹介を延々と聞いていました。

20年後、我が子の将来が英語で変わる

まずは、英語をやることがいかに重要かということを話されます。

  • 赤ちゃんが社会人になる20年後、英語力で収入に差が生まれる(確か平均年収200万くらい違う)
  • すでに大手企業では英語を公用語にしていたり、入社時にTOEICスコアが求められる
  • TOEIC970点を取った東大卒のビジネスマンと胎児からDWEを開始した中学一年生では脳の使い方に違いがある。DWEの男の子は母国語として英語を話している
  • 英語のスタートは3歳までが絶好の時期
  • インプットの時間は2000時間必要。それを週1回の英会話で行うと、約57年かかる
  • DWEをやっている子の半分が英検2級に合格する

この辺の話は、ほとんどの人が知っている話だと思います。

赤ちゃんの脳はすごい!という一言につきますね。

なので、ここを長々と話されるのはプチストレスでした(笑)

せっかちなもので。

お母さんは毎日スイッチを押すだけでいい

「毎日絶対出来ない」

というと、「スイッチ押すだけでいい!」と言われます。

そして、「沢山のお母さんたちを見てきたからわかる。あなたなら大丈夫」と背中を押されます(笑)

めちゃくちゃ教材が多くて、それを使いこなすのがめちゃくちゃ大変そう。

ズボラな私は絶対にしなくなる自信があります。

毎日スイッチを押すだけで本当にいいのかな?笑

我が家に来てくださった方は、DWEのすごさを目の当たりにしてきた(やってる子の英語がすごい)らしく、熱がすごかったです。

全然悪い人ではないのですが、想いが熱すぎて私とのギャップが…。

DWEの特色

何と言ってもDISNEYですね。

もうDISNEY尽くしがすごい。

DISNEYが好きな人はたまらないのでしょうか。

あいにく私はそんなに好きでもないので、DISEYじゃなくていいからもちょっと安くして欲しいです。

その他に私が特徴だと思ったのは2つ。

  • 子供の脳の発達、言語習得に合わせた教材(言語学者が開発)
  • 豊富なアウトプット機会

です。

インプットとアウトプットどちらも手厚いです。お金さえ払えば。

DWEには、ワールドファミリークラブというものがあります。

年間2500回を超えるイベントが全国各地(やはり東京神奈川が多いそうです)で行われ、ネイティブの先生と触れ合う機会があります。(参加費必要)

参加費はかかりますが、国内宿泊イベントや、海外イベントもあります。

他にも、オンラインや週に1回ネイティブの先生と電話するテレフォンイングリッシュというものもあります。

これは、ディズニー英語システム教材を購入した特典かと思いきや、ちゃんと月会費かかります。

入会金 : 25400円

月会費 : 3100円(マタニティ会員は無料、ベイビー会員は月額1200円)

ディズニー英語システムの購入と同時に入会すると、入会金は0円になります。

お金はかかりますが、アウトプットで実際に英語を話す機会が沢山あるのは本当に有効だと思います。

週に1回の英会話で何が身につくんだろ、、と疑問に思っていたので。

英語を母国語にする、という意味では、本当に手厚いと思います。

金額にびっくりするけど。

基本セットが80万くらいしますからね。

分割も出来ます。

留学とか、英会話教室に何年も行く、と考えると安いのか?もう分からなくなります。

無料体験来てもらったら買わないといけない?

そもそも購入する気はありませんでした。

無料体験の予約表みたいなものにも、裏に「購入は義務ではありません」的な記載があります。

話を聞いて、やってもいいかもなと思いましたが、値段も値段なので、そう簡単には決められない。

主人が不在だったこともあり、その日は「主人と相談します」で帰ってもらいました。

その後家族で話し合って、

  • 引くぐらい大量の教材を家に置きたくない
  • 私が毎日する自信ない

ということで、電話でお断りを伝えました。

しかし!!

すんなりは終わりませんでした(笑)

人によると思うのですが、我が家を担当してくださった方は非常に熱い方で、断念した理由を1つずつ否定されました(笑)

やはり温度差がすごくて「やっぱり買おう!」という気持ちにはならなかったんですね。

それでももう一度ご主人と話してみて!と言われて今日です。

おそらく今日か明日に電話がかかってくるかと思います。

今回こそ断ります。

私が断る理由はこちら↓

  • 大量の教材を家に置きたくない
  • 大量の教材を使いこなす自信がない
  • ディズニーじゃなくても良さそう
  • 高い教材費にはディズニー費が含まれてるよね…
  • そんなにディズニー好きじゃない

ここまで高くなかったらやってみてもいいかな、と思います。

80万はさすがに躊躇します。

これで電話で負けて購入とかなったらまた追記しますね。

小言

ということで、初めてDWEの無料体験を受けて、まぁまぁゴリ押しされましたが、断れます。

値段がもっと安かったら押しに負けて購入もあったかもしれませんが、何十万単位なので、そう簡単には流されないと思います。

無料体験を受けて、以下のものを頂きました。

  • プーさんリュック(or ミッキー・ミニーのパペット人形)
  • ミッキーのお絵かき帳
  • ミッキーのビニールバック
  • 簡易パズル

無料でもらえたグッズ
パズルもう無くなってる

自宅に人が来るのが好きじゃない人もいると思いますが、私はいい気分転換になりました。

ちょっと滞在時間が長いけど(笑)

DWEの購入は見送りましたが、英語は子供にとって絶対出来るに越したことはありません。

何を隠そう私も、大学生になって「なんで子供の頃に英語習わせてくれなかったんだよ!」と思った1人です。

大人になって学習するよりも、小さいうちから触れておく方が何倍も良いです。

リスニング能力とか全然違います。

そこで我が家では、英語に触れ合える機会を増やそうとしています。

今の所、インプットはこどもチャレンジが一番うちの子供達にはあっているようです。

DVDを死ぬほど繰り返し観て、英語の歌など覚えています。

何と言っても一回かければそれで済むのが良いですね。

また、アウトプットという点では、オンラインの子供英会話スクールも沢山あります。

こればっかりは先生によると思うので、色んなスクールの無料体験をやってみて子供と合えばやっていこうと考えています。

こういうの↓

4-12才向けの英語レッスン【NovaKid】



正直週に1回1時間の英会話教室に行くだけじゃ何も身に付かないと思うので、毎日短時間でも口から出すのが大事だと思います。

そういう点では、オンラインで英会話は助かりますね。

毎日送迎せずに家でできるので。

ちなみに、私は英語が話せるようになりたくて子供を産んでからオンライン英会話を始めました。

私がやっているのはレアジョブです!



レアジョブに関しても書いてます!↓


英会話を考えている人必見!ワーママでも続けられる!英語初心者にはオンライン英会話のレアジョブをお勧めをする理由。

絶賛習い事系体験中なので、また別の記事で書きますね♪

ここまで読んでくださってありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました