おふろ掃除をくらしのマーケットで頼んでみたらピッカピカに!衝撃のビフォーアフター。

子育て
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています



お風呂掃除







こんにちは、掃除が苦手な専業主婦みかんです。


そう、何を隠そう専業主婦なのに掃除が苦手もはや大嫌いな私です。

お風呂掃除も頑張ってはいたんですが、インスタで見るようなピカピカ鏡とかは絶対出来ませんで。

最低限やっていたんですが、どうしてもカバーできないところがね、、、

ずぼらといっても小さい子供もいますし汚いのは気になる。

そしてイライラしているときに限って汚いところが目についてさらにイライラする始末。



イライラが募っているときに、「うおおおおお!風呂が汚い!!!」と発狂しかけて、その勢いでくらしのマーケットでお風呂掃除を予約しました。





スポンサーリンク

くらしのマーケット





https://curama.jp/

ご存じでしょうか?

お掃除のプロを探すサイトです。

お掃除だけではなく、水道工事やエアコンクリーニングなど色々な種類があります。



以前、食洗器を付けるための蛇口の交換をネットで上位に出てきた水道屋さんにお願いしたら、「このままだと出来ない。水道管から交換しないといけないので7万かかる」と言われました。

当然納得できず、くらしのマーケットで水道関連の口コミが良かった方にお願いすると、1万弱でやってもらえました。

そこから何か頼むときはくらしのマーケットを利用しています。


私が感じるメリットはこちら↓

  • 他の人の口コミが多いので安心して利用できる
  • サービス内容も分かりやすい
  • 申し込んだ後のプロの方との連絡もLINEで取りやすい



お願いする人は毎回ものすごく親切で気持ちよいです。





今回お願いしたお風呂掃除




今回お願いしたのは、お風呂掃除で16,000円でした。

2人で来ていただいて、約2時間かかりました。


ドン引きするレベルで汚いのでほんと載せるか迷っています。。

元々鏡とかは汚いの分かっていたんですが、浴槽の横のエプロン部分を外したところがもう・・・

今までここに?入ってたの?わたしたち?

と悲鳴を上げました。


汚いのが苦手な人は見ないでくださいね。。

お風呂のエプロンを外したところ



これが、エプロンを外したところです。

ビフォーは載せられません。。汚すぎて。

真っ黒でした。


お風呂の鏡



いや、ビフォーが汚すぎだろって話なんですが、もうここまで来たら掃除のしようがなかったんですよ(言い訳)

これからはちゃんと掃除しよ!

排水溝



汚すぎるので写真を小さくしてみました。

排水溝も高圧洗浄で綺麗にしてもらいました。

こんなとこ綺麗にするの自分じゃ無理では??


もうその他も色んな汚れをピッカピカにしてもらって、頼んでよかったー!!!!と大満足です。



結局、換気扇裏、鏡、風呂場のカビ取り、エプロン裏、排水溝、ドアのカビなどあらゆるところを掃除してもらえて、心の底から感謝しました。

なにせ、お願いした方がものすごく親切で丁寧だったので、気持ちよくて。


聞いてみると、1年に1度、最低でも2年に1度はプロの方にお願いするのが良いということでした。

こんなにきれいになるなら毎年頼む!!!



賃貸でもした方がいい?




実は、私も賃貸です。

しかも築20年とか結構古いので、色んなところが古くなっていたそうです。


賃貸って、自分の家じゃないし、いつかは出ていくから積極的に掃除できなかったんですよね(言い訳)



退去者が出るとその部屋はクリーニングされますが、正直大家さんやクリーニング業者によるそうで。

見えるところしかされてなかったり、というのも実際あるそうです。


エプロンを外すなんて一般の人は中々しないと思うので、もし築年数の古いところに引っ越す場合は、引っ越したときにプロの方に一度掃除をお願いするほうが気持ちよく暮らせるな、と今回思いました。


我が家はこれからも賃貸で暮らしていく予定なので、1年に1度はプロの方にお風呂掃除をお願いしたいと思います。



小言



今回は勢いでくらしのマーケットでお風呂掃除をお願いしましたが、満足も満足、最高にいいお金の使い方をしたな!っという感想です。

もしお風呂掃除をプロにお願いしたことがない方、エプロン何それ?という方は、ぜひ一度検討してみてください。

ビフォーはほんと悲鳴出ます。

でもそのあとは、すっきり最高の気分でお風呂に入ることが出来ますよ!





今回お世話になった方から教えていただいた強力カビ取り剤がめちゃくちゃ効いたので、載せておきます。

一般的なカビキラーの3倍くらいの強さらしく、24時間おくとめちゃくちゃカビが取れました!

掃除しない我が家の超頑固なカビも!


掃除嫌いなのに専業主婦とか何やってんの?という方は↓

家事が苦手なのに専業主婦に!それでも幸せな理由3つ。専業主婦でも外注!ママの心の平穏を保って家庭を守るのも大切です。

専業主婦だけど5,000万資産運用している話。内訳は?どうやって貯めたの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました